「ブログ」カテゴリーアーカイブ

後編

阿蘇の火口に到着

上まで車でもいけますが

あえて ロープウェイを選択(笑)

今まで乗った記憶がなかったので

楽しかった!

brog 300

brog 301

かなり 大迫力!!

水の色からLLCを想像するあたりが職業病?

brog 304

brog 308

しかし

日差しが強いので ここが 一番涼しくて 心地よかった!

brog 307

それから 阿蘇ファームランドで 昼食をとり

南阿蘇方面へ 降りて行き

brog 259



高森 湧水 トンネル へ

最初は ココはどうかなぁ? って思ってましたが

brog 260

行ってみると 中が めっちゃ涼しくて(多分10何℃)

気持ち良い

奥には”ウォーターパール”なるものがあって

ちょっと 珍しかった。

brog 265

トンネルの ドン突きから 湧き水が出てるわけですね。

brog 267

そこから出て

暑い 現実に戻りました。

ここから 数名解散して帰路。

やまなみハイウェイを通って

2010082110010000

途中 おいしいソフトクリームを食べました。

brog 277


brog 287

2010082108240001

大分道 玖珠IC から 高速に乗り

パーキングで解散となりました。

brog 292

参加されたみなさん

暑い中 お疲れ様でした。

予定より遅くなりましたが

しっかり 〇一日 遊びました。

初めてで 慣れない事ばかりでしたが

それもまた良いかと・・。

しかし

今回の反省点

なんと

いちばん身動きが取れない ムルシエ

にしか ナビ搭載車 が 無かった事!!

(しかも 行き先は本人知りませんからSETできない)

結果 地図片手に とっても アナログな ツーリングでした。

そんな ゆるい ツーリングでよければ

次回があるかも?

詳細版



第1回丸田小屋ツーリング

予定より多くの方に参加していただきました。

とても長かった1日

のどかな 旅でした。


第1集合場所 小屋 6時

第2集合場所 小屋の近くのローソン 6時半

第3集合場所 杷木の道の駅 バサロ 7時

第4集合場所 日田 7時半

brog 313

ちょっと遅れましたが

いよいよ出発です!

日田からファームロードを通って

大観峰 に向かいます。

今回の 参加車

brog 279 brog 289

brog 278 brog 274

brog 283 brog 273

brog 281 brog 275   

brog 280 brog 284

です。

色んなジャンルが集まって 賑やかになりました。

みんな基本的には車好きなので

休憩するたびにその話で盛り上がります。

早朝の空いた山道は実に爽快

あっというまに

大観峰に着きました。

brog 232

brog 296

brog 295

みんなが自分の車が一番と・・・・・・・・・。


そして

次は草千里

brog 239

とにかく道がきれいで景色も最高です。

brog 240

草千里に到着

brog 243

brog 242

そして 次は

ココからも見える 阿蘇 中岳 の火口 へ

brog 241


いつものごとく 続きは また。


無事帰屋

P1010179-300x168
P1010189-300x168
P1010203-300x168

いやー、楽しかったです。疲れたけど

本当に最高!

アバウトなツーリングでしたが

結構おもろい内容になりました。

参加されたみなさん
お付き合い頂き
ありおつさまて゛した。