「ブログ」カテゴリーアーカイブ

BRZ ZC6 #2

 

続きです

 

 

またまたまた このお車も

ステアリングホイール 付近 コトコト音の修理

パワステダンパーの交換です

 

 

長年 こんなものか?と我慢してあって

今回 普通に戻って良かったですね~~

 

 

そして

次期 丸田小屋講習会に向けて

LSD組み込みです

 

デフキャリア 脱

バラシて洗浄

 

 

LSDメーカーは僕にお任せだったので

今回 カーツさんのLSDをチョイス

メーカー的にはマイナーかもですが

86/BRZ系にはとってもバランスがいいです。

 

 

今回1.5WAYですが

カム角 少な目の40/30 が

お客様の使い方には 絶妙かな~と

コーンプレートタイプですが

シンプルな構造で レスポンスもいいですね

新品時 イニシャルトルクが

78~80N

あったので このお客様のお車の仕様

カム角とか乗り方とかトータルで考えて

 

ちょっと 強めと判断!!

 

 

 

今回サービスで 組み替え

イニシャルを落としますね~

 

日頃、僕がいろんな車に乗るので

やはり 乗りにくいとわかってる物を

売る訳にはいきませんよね~~

 

ただ

デフの仕様は

足廻りと一緒で

どれが正解か?は ありません

クルマの仕様

乗り手のドライビングスキルで

だんだんと 変わってきますので

あくまで参考に

 

例えば

僕は ZN8 プロクラス仕様でも

35~40Nとかの時もありましたよ

 

 

 

 

 

これで ばっちり

イニシャルトルクを落としました!!

58~60N です。

 

サイドベアリングを圧入

 

 

 

サイドシールも新品に交換します

 

バックラッシュ

歯当たりも ばっちり

完成です。

 

 

 

リミッターカット目的で

HKSさん フラッシュエディターも入れました。

 

 

その後 試運転

とっても良い感じになりましたね~~!

 

 

ありがとうございました。

 

BRZ ZC6 #1

山口県より

K様 車検と他作業になります。

 

まずは車検関係

スタビロッドブッシュ亀裂有

 

新品交換

 

オイル類交換

LLC 交換

そして

バッテリーも交換します

 

ZC6 前期

めっっちゃ でっかいバッテリーな為 高くつきますね~

 

ウォッシャー液を補充したら

床に失禁 して・・

よく見たら

ポンプがダメでした~

 

あと

スパークプラグを交換して終了です。

 

86/BRZ前期 は もう

40代後半の おじちゃんくらい・・・

色々と細かい悪い部分が出てくるお年頃です。

しっかりメンテしましょう~

 

 

車検も 無事終了

 

続きます

鳥 と 蕎麦

仕事を兼ねて

休みの水曜日に 鹿児島に行って来ました!

 

昼食は 大好きな 蕎麦がいいなぁ~ と

場所を 探していたところ

山奥に スンゴイところがありました。

 

ちなみに ここで

僕が撮った写真は ↑ これだけ (笑)

 

 

なので

景色の素晴らしさ

蕎麦のおいしさ

が伝わらないので

↓ は HPより 引用 (笑)

 

蕎麦の前  最初に

 

この オシャレな のが来ます

カリカリ梅が好きなので最高

 

そして

お蕎麦

もちろんおいしい!!

 

上のセットで

1100円だったかな

おしゃれな割に安いですね~~

 

 

サイドメニューの

この卵焼きが また 最高でしたよ~

 

お父さん 手作りの

器が またいい味出しております

 

 

 

14時に行って蕎麦が売り切れて 閉店だったのですが

ラッキーな事に食べさせていただきました!!

ありがとうございました。

無理言って申し訳ありませんでした。

 

行かれる方はご注意を~~

 

 

 

で、

鳥 好きとしては

前々から行きたかった

出水の  鶴 渡来地

もちろん シーズンではありませんが

いつか行く時の為の 下見です。

 

 

 

着きましたが

ただの田んぼでした~ (笑)

 

 

 

また

冬に行きたいのですが

サーキットシーズンと被るんで

なかなかですね

 

” 時間は自分で作るもの ”

頑張ります!