S15の O様
車検整備です。

点検していたら
リヤのハブベアリングにかなりのガタ発見
まず
車体からハブASSYを取り外すのが
サビサビで大変でした。
ようやく取り外れましたが
今度は
ハブとベアリングの分離がこれまた大変。

どうにか 外れました。


その後はきれいに研磨して
NEW ハブベアリングを圧入!


無事交換できて良かったです。

後は
しっかりと整備して


今から暑くなるので
エアコンガスの点検をして終了です

ありがとうございました。
S13 シルビアの M様
びっくりするほど とっても綺麗な 個体です
車検整備でお預かりしました。

ブレーキ廻り 点検清掃

各部品は やはり 30年前のお車
劣化は否めませんね~~
オイルプレッシャースイッチから
オイル漏れ発見


新品交換です。
そして なぜか?
オイルパンがヘッこんでいました!

すぐ上にあるストレーナーも心配なので
新品に交換したいのですが
やはり部品 廃盤
仕方ないので
脱 して 修理です



キレイに清掃してから


ハンマリング
仕切り板があるので完璧にはいきませんが
機能は問題ないです。
ストレーナーもやはり つぶれていました。

修正。

無事修理完了です。
純正マフラーも腐食しておりました

こちらは パテ修理して

アルミテープで保護しました。


検査も無事終了です。
あと
ドアの締まりがとっても悪くって
S13系は ここがクルクル回っていると
ドアが弾かれて 締まりが悪くなるのです!
お客様は古い車だからとあきらめていたみたいですが
この部品を交換すれば生まれ変わります!!



しかし
プラスネジ2本で交換
と 思いきや
ネジが全く緩まず・・・・。


カメラマンの大枝氏 含み
3人がかりで 無事緩みました。
無事終了

最近、ネオクラシック が 多いです。
内装、外装 共に
グッドコンディションな S13でした。





ありがとうございました。
前回の 続き
スパークプラグの清掃


ディスローター交換



ディスキャップの交換



点火時期も調整しております
ロアアーム ブッシュの交換




前後スタビブッシュの交換

フロント側



リヤ側

交換後 写真はありませんが
ばっちりです。
あとは
新規の車検
3月は本当に多いので 大変です。




車検と 登録完了です!!
とっても長くかかってしまい
ご迷惑お掛け致しました

ありがとうございます
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。