続きです
あと
スーパーナウさん
の 商品を取り付けます
スーパーナウさん HP
リヤの
スタビUPブラケット
と
調整式スタビリンク




このスタビアップブラケット
お勧めですよ!!



佐々木君のGRは
街乗り100パーセントだけど
これを装着して
乗り心地がとても良くなったそうです
もちろん 僕のサーキット仕様にも装着してます
サーキットを走る方には
リヤの粘りが出て安定感が増しましたよ!

スーパーナウさんといえば
ボビーが一生懸命これを装着してました!

86はスピーディにジャッキアップする
場面が多いし剛性が高いので
急ぐ場合片側2輪交換もありえます
で
このブラケットは役に立ちますね~


↑ 一所懸命装着しておりますが
デフをジャッキで上げて 馬 かけた方が
いいと思います。
ZN6 ターボの O様

コンピューターセッティングですが
弊社ではダイナパックが無い為
さすがに公道セッティングという時代でも無く
しっかりとした外注様にて
小屋のイメージをお伝えしつつ
作業していただいております。
と
その前に 基本的な点検
後は
ターボ仕様になったので
インジェクター


フューエルアップグレードキット


と
フューエルポンプ交換






そのあとは
ブースト計取り付け





EcuTec にて コンピューターセッティング
ばっちりでございます

ありがとうございました
お約束 の 風景



今回 のメカニック構成
正三さん チームは 喜一さん

フチヲさん チームは えだっちさん

丸田 チームは ボブサック

事前の練習日から若者二人は
しっかり僕のメカニック兼監督として
頑張ってきただけに



中止とわかってからは ガックシ!

2人とも 大変お疲れ様でした~~
霧で ディレイ ディレイの 待ち写真





えだっちさんは さみしそうに コース画面見てますね

フチヲ Jr は 高校でテスト間近という事で
必死にお勉強

走行が全くできてないので
人の写真ばっかりですが・・。
いい写真ばかりですね~



最後は、近くにいた参加者と記念撮影
コース上では ライバルですが
降りれば良い関係ですね~
お疲れ様でした
そして 小屋関係の皆様
1年間 大変 お世話になりました!!
わざわざ山奥 来て頂いた 応援の皆様が
僕らの力になりました。
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。