「ブログ」カテゴリーアーカイブ

ニッサンラシーン 買えました!

その昔新車時に ドラえもん がCMに出てて

”僕たちのどこでもドア!日産 ラシーン発進!”

ってのを 補足しないと 若者には判らなかったみたいですね。

この車いまだに 人気があって ちょっと高いんですよ

しかも 前期型にしかない 濃い青 希望です。


昨日のオークションは、バタバタでしたが充実してました。

本当は、最終型のコレをお客様にお勧めしてまして

前日の下見時見に行って狙ってましたが

当日の朝に車種変更がありまして

どうしても最初の希望通り 青が良い との事で ちょっとテンパリましたが

買えました。

外装はちょっとですが 内装が一番きれいだったので

結果的には良かったかな。

色あせ部分を 塗装してもらって 色々手直しすれば

綺麗になるでしょう。


手直しといえば 

水曜日は APにTESTに行く予定です。

コースもやっと走れる状態になってテンションあがります。

今回はリニューアル部品のTESTとトラブル出しかな?







修行僧が撮っていた ↑このときの外絵・・・・・・・。

楽しんご?

福岡カスタムショー

があるみたいですよ!

ところで


S15シルビアもようやく車らしくなってきました。

板金やさんが 雪で大変な事になってるらしく

まだ、塗れそうにないので

エアロ等をこっちに持って来て出来る事をこちらですることにしました。

穴加工 細部削り GTウイング穴加工  等・・。

ちょっとわかりにくいですが シーウエストのエアロが

かなりグリップっぽくてかっこよいです。

GTウイングは SARDの横幅1800 長すぎて 

HIGHでも足が短く見える為 

ステーをスーパーHIGHに交換か ・・ トホホ


今からオークションで 

ラシーン 発進!    です。



仕事

大事にしていた 小屋のカメラ

一眼レフっぽい形で 画質は良かった

当時高かったのに

大きすぎて携帯性には優れなかった

みんなには不評のカメラでしたが

私は好きでした。

一回電源が入らなくなって

わざわざメーカーに修理に出した事もありました。

しかし先日息絶えました・・・。

喜一さんが電池を買ってきてくれた

次の日でした。

手軽に写真が取れないので

ブログサボってます

私の電話 SDカード出すのが大変なんです。

古いねたですがちょっとUPしときます


GTRにVプロ付けるのに

エアフロレスになるので

レスアダプターを作りました。

今回は、多少の空気抵抗を考えて

内側から溶接しました。

表から見るとちゃんと付いてるのか?

って感じですね。


もうずいぶんお世話になっている

FCのお客様は もうすぐ車検

二人目の家族が増えて

FC存続の危機・・・。

やはり時代の流れで 燃費の悪い車は断シャリか・・?

と思いきや

触媒取り付けて静かなマフラーに交換!

もう2年は お付き合いできそうです。

奥様 小屋を見捨てないで~~~

そして


小屋最後の生き残りとなりつつある

D仕様のS13のお客様はHKSのハイパーマックスD

のサスペンション交換

前の足回りがかなりお疲れだったのでお勧めしました。

かなり評判は良いようですよ。

定番の メンバーカラー交換

ブッシュもかなり お疲れ です。


R35のお客様もようやく車決まりました!

(といっても先月の話ですが)

はたして どれなのか?