今日は、小屋の常連兼同級生の
きーやん こと KY王子(逆)
の式で天神に向かってます。
日曜の準備でバタバタな小屋!
きーやんってやっぱり
○○ね。
最近、遅くまで仕事してて
夜も遅いので 朝も遅くなりがち
朝、みんなの朝食の買出しに
7.11ではなくローソンへ
行きました。
広い駐車場の
ごっついY33シーマの横に駐車して
買い物が終わって
荷物運びのキャラバンで帰ろうとすると
ありゃ~~~
帰れない~~
げ、どうしよう??
さて、答えは何でしょう?
ちなみに文章に出てくる
コンビニ名と
Y33と
キャラバンは
他は
全く関係ありません。
ヒントは鍵です。
この前のHKS走行会の模様は、今作ってますが
なかなか 進みません もうしばらく。
で
シーズン真っ只中
HKSまで作業が終わらなかったお客様たち
次回の予定は
3月22日 インパクト走行会
3月28日 フィールドシップ走行会
4月もまだ、まだあります。
ところで
長らくお待たせしてる お客様の
グリップ仕様R32
も かなり 進みましたが
全く間に合っておりません。
どこまで ブログってたか忘れましたが
エンジンも載って
色々な事がありまして
途中かなり省略!
今はココまできました。
駆動系も色々して 省略?
そして作業は足回りに移りまして
メンバーリジット化&補強
プレスで純正ブッシュを抜きます
取り外されたブッシュ
書くのは簡単ですがプレスで抜くまでが
かなり大変で
グラインダーで削って打ち抜けるようにしなければなりません
こういう地味な作業は、卒業休みの修行僧が頑張ってくれます。
そして各アームの取り付け部分には補強プレートを作ります。
これがまたまた大変で鉄板の板を切ってガゼットを作ります。
溶接箇所はすべて塗装を剥がします。
そして またまた省略して
溶接補強後 塗装して
ボディに装着
足回り フルアームと
ナックルフルピロ圧入で 理想の足が実現
完成して シェイクダウンが楽しみです。