喜一さん

昨日 今日は、喜一さん

病欠の為 お休みです。

何でも胃腸が悪いみたい。

ストレス?

上司のイジメ?

修行僧が言うこと聞かない?

それとも食中毒?

 

早く元気になって下さいね。

クーラー

き〇たまを守る為に〇んこがあって 

中身の温度を下げる為に

き〇たまには シワ がたくさんあって 

なおかつ収縮する。

何事にも 物事には 意味があるのです。

 

ところで 今日はオイルクーラーのお話です。

先日はS13シルビアの水温油温対策のお話を

チラッとしましたが

あの時は、ラジエター前にあるオイルクーラーを

右フェンダーへ移動しました。

今後のグリップ走行を想定して

走行風をオイルクーラーの為に100パーセント導く為と

エアコン付きの為

ラジエターまでの風が到達するには

インタークーラー→オイルクーラー→コンデンサー→ラジエターと

とっても暑い風しか到達しない為です。

更に他にいろんな事をして 無事水温を下げる事が出来ました。

 

今回は逆です。

このパルサー君

NAエンジンで なおかつ エアコン無しの為

水温の問題はありません。

しかし 油温が上がる との事で

診て見ると せっかくの大きなオイルクーラーが

ナナメに装着されていて風が入りにくそうでしたので

左フェンダー内にあったオイルクーラーを

開口部の大きなフロント部へ移動してみました。

後ろには電動ファンがあるんでけっこうな勢いで

吸い出してくれます。

ラジエターとオイルクーラーの隙間も大事です。

これで 街中は75度になりました。(冷えすぎ)

今度の走行会で威力を発揮してくれるはず!

 

13日は走行会

9/13 は フィールドシップさんの 走行会

誰か 行ける人は お早めに連絡を!!

喜一さんが参加するので 放課後

準備に取り掛かってます。

シルビアの乗りたがっていたが

無理やり FFとHONDA 勉強の為 

EG 6号機を 与えました。

似あわねぇ!!