毎日暑つくて たまりません
はっきりいって
小屋には近づかない方が 身の為です。
SRエンジン製作もなかなか進みません。


それよりコレなんでしょう?

一見
ゴミ箱か 犬 運ぶやつ に見えますが
13Bリビルトエンジンです。
今はロータリーエンジン交換で大忙しです。



熱もつんで 色んなトコがパキパキです。

シフトブーツ穴が開いてオイルモレしてるんで交換します。
そんななか
週末は
何屋さんかわからん状態!

さらに そんななか
自動車専門学校の先生からの紹介で
(時代は変わるもんですなぁ)
生徒の単車のマフラー製作
ところがその学生
ノーマルマフラーの前半分切ったやつと
50パイのパイプと
何用かわからんサイレンサーを
くっつけてという 依頼。
最初はチョンチョンと2箇所溶接する予定でしたが
あまりにかっこ悪いし サイレンサーの角度も
気に入らなかったので
全部作り直しました。(学割で)

(僕のなかでは↑コレで終了が男らしくていい)
整備士の卵にそんなことしたらいかんので・・・。

しかし
この次期の長袖と溶接熱が つらい。

18歳の若さあふれる青春をイメージ
二日酔いなのに
1時間 勘違いで 早く起き
で
この時間のブログ。
年とるといやですねぇ。
今日も朝から暑いですが
散歩中のこの画像で
更に暑くなってください。

珍しいとお思いでしょうが
HONDA車にも力を入れていきたいですね。
今回のお客様は更に遠く
なんと 神奈川から。
ミーハーなわたくしは 湘南ナンバーに憧れます。

その昔、ドリフト講習会に参加いただいてた方で
お仕事で 神奈川 に行かれ
今回短い帰省中にお仕事を頂きました。
仕事内容は
SPOONさんの リジットカラー取り付け

簡単に言うと
サブフレームを下ろして
ちょん ちょんと 挟むだけですが


おろすにあたって 色んな物をはずしたり
穴拡大したり 豪雨に見舞われたり?で
良い勉強になりました。
付ける前と後で乗り比べましたが
普通の走行ではよくわかりませんが
少々ハードなブレーキングと山道等では
効果ありそうです。
今回、ついで?に S2000 用

2台分注文
こちらの効果も楽しみです。
ところで
浜名湖のうなぎパイ 頂き
ありがとうございました。

しかし 良く見ると

”夜のお菓子”ってどういうこと??
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。