先月からのハードな忘年会スケジュールもあと2回になりました!
今日は、若干早めに 店じまい致します。
申し訳ありません
ところで 11月 オートポリスが走れなくなって
暇になる予定だったんですが・・
作業おしてますが
OFFシーズンのリニューアル の まずは第1号

エンジンルーム すっからかんになりましたよ。

先月からのハードな忘年会スケジュールもあと2回になりました!
今日は、若干早めに 店じまい致します。
申し訳ありません
ところで 11月 オートポリスが走れなくなって
暇になる予定だったんですが・・
作業おしてますが
OFFシーズンのリニューアル の まずは第1号

エンジンルーム すっからかんになりましたよ。

多分 初霜&初氷 かな
寒いけど 気持ちいいっすよ


ところで
シルビアS14のお客様
アラゴスタの車高調が装着済でしたが
ハンドル切ると
右のピロアッパーベアリングから すんごい 音がしてまして
どうせならと左右分 部品注文して
作業する事になりました。
ついでに 車高を上げようと思いましたが
事件が発生!
これまた 初めての経験でしたが
左の フロントの車高調整をする為ケースを回してると キャンバーが
5度! 位 変わる んです !!
ネガ ポジ ネガ ポジ って
そう ロッドが曲がってるんですねぇ
ソレも激しく
わかり辛いですが 右から2番目が曲がってます
急遽、追加作業にはなりましたが
いつもの HKS さんの ハイパーマックス 登場 です

今後の仕様と 普段の使用状況から バネを 選出
注文時に変更しました。
乗り心地も 気に入っていただき
ご満足のお言葉を頂きました
が
寂しそうに この子 がたたずんでおりました。

アラゴスタのピロ
不良在庫 なり・・・。
1.4という小排気量 ながら ツインチャージャーという
すさまじいメカニズムで しかも ツインクラッチですばらしいフィーリング
乗ってって凄く楽しい車です。
気のなるのは APで何秒くらいか・・・・。
こんな日本車が次々出てくることを期待します。

で
ホイールスペーサー 取り付けです
高級なスペーサーは品がよく ハブセンターも付いてます。

ホイール外そうとすると アレ!何かついている

キャップみたいなのが装着されてます
で なんと この キャップを取り外す為の特殊工具が

コレだ!
笑

特殊工具のおかげで 無事救出(純正でロックナット付)

高級スペーサーはこんな感じ
で使い終わったあとは こんなに高級に
収納されます。
