牽引フック

5月30日は オートポリスで

わたくし 2回もお世話になった 

牽引 フック 様

大事です



ストリート快適仕様ときどき サーキット仕様のお客様

ファッション性も 重視 したい!


ぴったりな 牽引フックがGPスポーツさんから 出てました


ステーに 重量感は ありますが クォリティは高いです

こんな感じでオシャレに仕上がりました。

ガッツリサーキット仕様のお客さまは 

軽量タイプの こちらがオススメです


あとは S13系に多い ウインドーレギュレーター交換です

まだ、動いてますが

壊れる前に 交換する という 長く180を愛する 情熱と

オーナーの性格が表れてますね~~




末永くお幸せに・・・


納車

先日のお客様 無事に納車いたしました

残りの内容を少々 UPします

ブレーキも 強化

純正のパイプ は 無理やり曲げた跡があったんで

新品に交換します ↓



持ち込み 施工で  このようなものが・・・

初めて見ましたが  タイヤハウスに 塗布すると 静かになるらしい

しっかりと マスキングして ちょろっと 塗ってみました

なかなか 良い感じ 

かなり厚塗りして  乾いたら こんな感じ ↓

静かになったかは わかりませんが 綺麗には仕上がりました


あとは サーモスタット と LLC も交換します

そして 

ホイル交換 するんで  フェンダーの耳 加工です

暖かい季節とはいえ ヒートガン で 暖めないと 塗装が割れます

で  他 ちょこちょこ 作業がありまして

無事に終わりました

作業前

作業後

ありがとうございました

大事に乗ってくださいね!

趣味の話

水曜日のお休みは、久しぶりに趣味を満喫しました!

おかげさまで今回は、ノントラブルで ドライビングに集中する事が出来ました。

OFF期間中に 考えていた 

タイヤ中心の乗り方

ラインやブレーキング 他に色々な入力の 方法を 試してみました

結果  午前中の走行枠

去年から使っている 2部山 USEDで BEST更新 

56秒2

新路面 かなりインチキ な位に  グリップします。


これだと

午後から NEWタイヤで 本番ブーストで アタックすれば 

目標タイムが出そう ・・・・・・。

期待は膨らみ タイヤ交換をしてもらいました。


タイヤは、 夏の練習を考えて 初めて使う

ハンコック タイヤ 

新路面にハマりそう という理由で・・


日差しも良い感じに照りだしたんで?

ハマれば いいかも!!

14:30 の枠で コースイン

しかし  何かが違う?

そう PITロード 走行の時点で タイヤ剛性が 違いすぎる!

アウトラップ  グリップしない ・・・ 

ショックが抜けてるような動きで 柔すぎる

ガンガンに暖めながら 内圧を 上げて 

クリアの取れる 1周勝負!


グリップしない なりに 無理やり出したタイム

1′56″10

あらら 0.1 のアップ でした。

意気消沈して この枠は 終了して


15:30 の 枠に すべてをかけます

内圧は スタートから かなり上げました

アンダーきつかったんで ウイング ちょっと効かなくしました。

最後の枠 スタート!


アウトラップ 

さっきより かなり良い感じ

ヨッシャーと 気合で1コーナー  入っていったら

見事に リヤ が出て ダート走行!! 

ジャリまでは行かず 助かりました

素直に この アタックは 止めて


PIT IN


最後 仕切りなおしましたが

デュフューザーが 下がったみたいで

ストレートで なんとか? 現象に なって

ガタガタ 車体振動 しだして 


今日は 終了  チーン

まぁ 運転ミスなんで しょうがないですね

ヘタい 証拠です


でも

ようやく2012シーズンイン! 

今日は4枠も走れたし やっとスタートラインに立った感じです

これから 本格的な SETUP に入り 

足回り バネ アライメント ダウンフォース 走りながら 勉強します