ご近所の方が エンジン不調 で持って来ていただきました
プラグ清掃と キャブレター バラシ
エアクリーナーがオイルで ポロポロ だったんで
HKSパワーフロー スポンジを 切断して 流用しました
調整して
無事かかりました
2ストサウンドと 匂いが
好きです・・・・
ご近所の方が エンジン不調 で持って来ていただきました
プラグ清掃と キャブレター バラシ
エアクリーナーがオイルで ポロポロ だったんで
HKSパワーフロー スポンジを 切断して 流用しました
調整して
無事かかりました
2ストサウンドと 匂いが
好きです・・・・
圧縮圧力が 少なくて ばらした SRエンジンは
カーボンによる バルブエア漏れでした
プラグとバルブが付いた状態で
液体を燃焼室に入れて ポート側からエアーを吹かすと
ボコボコ泡が出てきます!
定番の エクストレイル ピストン 仕様です
クランクシャフトも ピッカピカに 激しく磨いて
ピストン装着
ヘッド も完成
無事終了しました。
じっくりナラシしてくださいね~
ようやく 落ち着いてきて
しかも涼しくなってきたんで
朝のウォーキング再開しました!
夏は勝手に汗が出るんでっていう 安易な考えでした。
で
最近忙しくて なかなか 触れませんでした 86
HKS から やっと エアクリーナーが届いたのが・・・
(8月末の話・・・・・。)
ものすごくこの商品待ってたのは理由があり
オイルブロックに取り付ける 油圧センサーが
純正エアクリボックスに 激しく接触して
取り付けてなかったんです。
(今の段階では油圧がどうのっ事ないですから)
で
めッチャかっこよい エアクリ 装着です
導風板(遮熱板) なんか ついて オシャレなんです
ノーマルと ↓
その後 ↓
ホイールも着ました
特別に ゴールド 仕様
40代には この渋さが 最高です
で
それらを 装着 して
オプションキャラバン で 車を置かせていただいたのは
(9月2日 の話でした・・・・。)
最後の パレードランは すんごい 事 になってました。