近年の 異常気象
気温の上昇で
古い車にかかる負担はかなりですね~
室内の温度もハンパなく
内装ダッシュボード割れや
ゴム類の劣化 多数ですね
それには関係ないですが
最近シルビア系に多いトラブル
LLC漏れ・・・。
ラジエタードレンボルトが プラスチックの為
劣化でそこから穴が開き 漏れてくる事例
え~っって 思うかもですが 多いんです

この車も 小屋預かり期間中に
冷却水が 失禁しており 急遽交換!
良かったです
ところで 話は変わり
全塗装後 塗膜が落ち着いたところで
ガラスコーティングを施工する約束でして
今回お願いしました。


で
磨き屋さん
ボディより ガラスが気になったみたいで
ガラスのうろこ取りに物凄く時間を要してくれて感謝です。


こびりついた うろこなかなか取れないんですよね~


かなり頑張って 研磨してもらい
とってもキレイになりましたよ!



素晴らしい

ボディの方もいつも通り手をかけて頂き
こちらも
素晴らしい仕上がりです!
その後小屋に帰ってきて
ドア廻りの ウェザーストリップゴム
と リテーナー 新品交換







そして 外注業者さんにて
リヤのフィルム施工 です。



バッチリ 仕上がりました
ありがとうございます。


前回、全塗装した
S15のI様
残りの作業がありました。
リヤナックルブッシュの交換

NISMO様 強化ブッシュです

純正ナックル部分を単体にするのも大変ですが

純正ブッシュを抜くのも大変ですね



圧入完了

塗装も完了

1G状態にて 装着

↑ 交換前

↑ 交換後

↑ 交換前

↑交換後
足回りをバラしたので
アライメントもします


続く
最近では珍しくなりましたね~
13系も めっきり見なくなりました・・。

今回
ロールバーの取り付け
と
インタークーラーの取り付け
小屋の常連さんのお友達で
以前から面識あったので
今回予算の関係上
小屋の中古部品にて取り付けです。


シートを取り外し

フロアカーペットをめくり


アンダーコートを一部剥がし
下準備をしていきます

この時代の 車両は
アンダーコートがびっしり!
大変なんで他の部分は
セルフでやってくださいね(笑)



ようやく 取り付け完了!!


お次は
フロントバンパーを取り外し

純正インタークーラー脱

懐かしい作業ですね
ここにパイピングが通る穴を開けます。


↑バンパーが乗っかるレインフォースもカットします。
そして
純正バンパーだと
インタークーラーが当たる部分
めっちゃカットしなければいけません!





途中色々と事件ありましたが
どうにか 装着 完了
基本的に 持ち込み部品
と
中古部品は 取り付け致しません (笑)
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。