「ブログ」カテゴリーアーカイブ

brog 1578


ネオ6エンジン 特にステージアは 

微妙なエンジン不調で

車体振動がおきます。

良くイグニッションコイルが壊れます。

SRエンジンのコイルはカバーが無い車だと5分で

交換可能ですが

このエンジンは

brog 1590

けっこう大変です。

brog 1584

気筒数が多いと 高くつきますね~


真夏の走行会

8月9日(日)は、インパクト走行会があります。


レース形式の走行会と

初心者向けの走行会があります。

前回は、hamarchさんが参加しまして

今回も出そうだったのでずいぶん前から積載車押さえてましたが・・・・。

ならば 僕が

レースのほうに出てみようかな?なんて考えてますが

どうしようかなぁ


誰か参加できる方 一緒に行きましょう!

お手伝いも大歓迎です。

エンジンを降ろされたパルサ君は

最初は、補記類でよく わかりませんでしたが

大変な事になってました。

brog 1561

ちょうどセルモーターのあたり

フラッシュと付けると


brog 1563


ブロックに大穴が空いてました。

そこからクランクシャフトが見えております。


やはり原因は回し過ぎのようです。

(代わりに言っていいという事なので)

パルサ君 通常ストレートを5速まで入れますが

その時は 4速のまま引っ張ってしまって 

1コーナーを進入

後から見ると

タコメーターのピーク針は9500rpmをさしてたみたいです。

その後 3コーナー手前で恐ろしい音がして 動かなく

なったみたいです。

一緒にビデオ診ましたがその通りでした。

1600のパルサーVZR N1 バージョンが

レブ8000ぐらい

2000のプリメーラ系エンジンが

7800 レブ なので

9000回転常用は かなりもったほうでしょうか?