一般車の 車検 #1

オデッセイの K様

こちらも中古車を販売させて頂いた車両ですね

走行距離も増えてきて

ちょこちょこ悪い部分が出てきましたね~

 

タイロッドエンドのブーツ ヒビあり

新品交換します。

 

タペットカバー パッキンより オイルにじみ

 

タペットカバー脱して

キレイに清掃

パッキン交換です

交換完了

 

ブレーキパッドも 前後 交換します。

 

ブレーキオイル交換

 

ワイパーゴムも交換しますね

 

 

ヘッドライトもきれいに磨いて

作業終了です。

 

 

 

 

ありがとうございました。

ハスラー

これまた

30年くらいのお付き合いのお客様

会社の方 (笑)

 

今回は 車高上げのご依頼です

もちろん車検に通る範囲

 

こちらを使用します。

 

 

まずは リヤ側から

純正のショック&スプリングを取り外します

 

 

純正との比較

かなり長いですね~~

 

 

 

↑ 純正

↑ 社外

 

装着完了

 

次は フロント側

 

スプリングが長いので めっちゃ大変

 

そして

車高が上がる分

フロントキャンバーが起きてくるので

このような ボルトが付属されております。

 

 

↑ 純正

↑ 社外

 

 

 

装着完了

 

↑ 装着前

↑ 装着後

 

 

↑ 装着前

↑ 装着後

 

 

 

最後に

アライメント調整して 終了です。

 

 

ありがとうございました。

 

RX-7 FD3S

いつもありがとうございます

FDのS様

オイル交換

レイクサイド講習会に向けて

メーターの取り付けです。

新しくなったデフィさんのデジタルメーター

Defi-Link Meter ADVANCE FD

を 取りつけます。

 

FDのエンジンルームは

油温計センサー 油圧計センサー

水温計センサーを 取りつけるのと

それらの配線を 室内側へ通すのがとっても大変です。

センサー類

室内側 電源 車速信号 回転信号を結線

して 試運転

前の型と比べて かなり変わり

更に 見やすくなりましたね

 

これで 温度が上がれば休憩!!

エンジンの為にも 安心ですね

 

 

 

ありがとうございました。

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。