グリップ仕様 製作の180
オールペンも終わり どうにか形になってきました。
ベース車はATの 無事故車
フルノーマルの 極上 前期車でしたが
眠ってる期間が長く
エンジンは、後期180SXのエンジンにヘッドガスケット
を敷いて 載せ変えました。


フルノーマルの 証
SRマニアならよだれが出そうな

インテークパイプの 純正タイラップ↑ ???
(パイプのここが こすれて錆びるんですよね)
まず、このタイラップがあれば 極上車 です。
そして
封印が解かれていない クランク角センサーも いいですね
でも、 何年も動いていないので OHベースですね。

もう少々お待ちください!
大分からご来店のお客様
とってもお洒落な180SXです。


メニューは
クラッチマスターと オペレーティングのオーバーホール
水漏れ修理
デフのオイル漏れ修理
です。

はずした部品が これです。
そして
きれいに洗浄して 新品OHキットを組み付けます。

デフのオイル漏れは かなり深刻でした!!
通常ではただのサイドシールよりオイル漏れで交換ですが

よく見ると サイドフランジが抜けかけてます。

長年の経験で こういう場合
スナップリングがはまってなくて抜けているのか
最初から長くてはまっていないかの
どちらかですが
後者のほうが厄介です!
原因を追究しないとシールを変えてもまた漏れ出します。
見積もりをして
デフもオーバーホールOKになったので
脱着して ばらしてみますが
見事に後者でした!!!!
というか 左右とも 変なサイドフランジが付いていて
逆側は 軽く手で抜けました。
よく見ると
無理やり入れたせいでしょうか? 中身が変なことになっています。

通常とは違うサイドフランジが装着されていたので
不思議に思い ばらしてみると
わかりました
中の ピニオンギヤの入る部分が逆に組んでありました。


正常な中古を探し出し 無事に解決しました。

最近、忙しいので UPがこの時間です!
今からの晩御飯は 体脂肪に良くない。
でも、いつになることやら
タイムアタックに向けて
ウォーキングはやってます。

黒の車って手入れが大変ですね
プロの磨き屋さんに
出張コーティングをしてもらいました。
最初にいろいろ塗装の状態を見てもらうんですが
心当たりの無いキズや鉄粉 Fガラスのワイパーのキズ
飛び石など 専門家に見てもらうと 恐ろしい事実が発覚します。

それから 入念な洗車のあと 地道な作業が続きます

結局 2日間に分けて 作業していただき
とっても 綺麗になりました。

そして 鏡のようなボンネットで
スタッフ 3人で記念撮影
・・・・・・・・。
誰 が ダレ かわかるかな??

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。