丸田小屋 広場で練習会
告知の後
数人の、方が勇気を出して 小屋にご連絡いただきまして
ご参加 ありがとうございます。
5月3日は、
朝から本コースの方で スポーツ走行組
のサポートしてるので 14時 5番、6番ピットに来て下さい。
天気も良さそうなんで みんなで楽しみましょう
人数少なくレッスンできるんで 個別にどんな練習したいか?
メニューを考えましょう。
当日、
上記の時間場所に来ていただければ
飛び込み参加も大丈夫ですよ!
ただし、
小屋のお客さま限定
もしくは、これを機に小屋に来てみたい方もOKです。
宜しくお願い致します。
	 
	
	
	
	
		
		シム待ちの状態

その間は、他の作業します。
 
で
 
 
調整シムも 無事届きまして


組み込み完了
再度 クリアランス測定もやりまして
ばっちりです!!
最後にエアーを送って作動点検

クラッチは完成
 
 
クラッチ系が終わりまして
ソレノイド関係の 分解清掃です
 
鉄粉がこんなについております!


全部取り外し
こちらをきれいに清掃


そして
最後の1個の圧力センサーを交換します

こちらのソレノイドユニットにあります。

組付け完了
 

エア抜きをしっかりしてからミッションに組付け
 
フィルターと

ストレーナーも交換


組み込み完了


これでミッションは完成です。
 
で
またまた 軽トラで
旧小屋へ移動


リヤメンバーASSY に
 
 
ミッションドッキングです。

 

 
 
 
 

最後に クラッチ学習して
完了です。
 
文章で書くと簡単ですがね~~
まずは一安心。
	 
	
	
	
	
		
		旧小屋にて 車両から 脱し

新小屋へ移動した GR6は

 
バラバラにしていきます。
 
 

この車両は中期型で対策済ですが
初期型はこの部分の厚みが薄く

スプラインが欠けて
Cリングが外れるという事例があります。
車両が完全に止まってない状態で
前進または後進すると前期は壊れるようで・・・。
 
この車両は中期型ですが
せっかく ここまでバラしたので
保険の保険で
ジュラテックさんのCリングストッパーを組みます。


こんな感じになります。
 
で、
 
今回のGT-Rの故障内容ですが
冷えている時は普通に走行できますが
ミッション油温が80℃になると
ギヤが入らなく走行不能になります。泣
 
日産ディーラーに持ち込むと
内部部品が無い為
GR6ミッションASSY交換
350万 也
 
主原因は
このセンサー

たったこれだけの部品ですが
この部品単体としては
NISSAN純正備品で販売されてないんですね泣
 
 

クラッチケース側

 
ここまでバラして

こちらに油圧センサーが2個あります。

交換しまして
次は クラッチ
 
 
ジュラテックさんの測定工具をあてがい
隙間をチェックします!

 
 
クラッチ クリアランスの測定

 
 
測定したら
やはりクリアランス広めだったので
シムを入れて調整します。
 

各部品 バラシて洗浄
クラッチプレートの状態を確認します


その後
測定後注文!
厚さの違う調整シムが売ってあります
 
部品が来る間
オイルシールの強化品 交換



左 強化  右 ノーマル


 

 
 
 
ここまで終了です。
	 
	
	
		
					 
	
		
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。