いつもお世話になっております
A様 エボワゴン

今回はブレーキ廻りの整備になります。

まずは ブレーキキャリパー脱着して

傷が入らぬよう 各部 洗浄


そして
まず、キャリパーオーバーホールをします
このお車 とっても長く乗って頂いてるので
令和2年の車検時 5年前にOHして
2回目ですが 前回よりも
シールキットの金額倍くらい高くなってます・・・。



組付け完了
そして
ローターパッド交換

いつものように ハブの当たり面
キレイにして


リヤも




↑ 使用前


↑ 使用後


↑ 使用前


↑ 使用後



ありがとうございました。
T様 のシルビア 車検整備です
中古車を買っていただき
早いものでもう3回目なんですね~

いつものようにしっかりと整備させていただきます


プラグ交換

LLC交換

そして
タイヤ交換


バルブは
見かけより 安定なパフォーマンスの
ゴムバルブに交換します。


排ガス 音量を チェックして
これで 車検に行く準備は完了
で

無事に検査は合格したのですが
僕が高速で久留米 陸事まで乗って行ってる時に
デフに なんか違和感を感じ
アクセル オン時 オフ時で
小さいですが カコンカコン言うんで
お客様に相談して
デフのオーバーホールもする事になりました。
この車
走行距離 32万4000キロ !!
ちょうどオーバーホール時期ですね(笑)

早速デフを降ろし
プリロード診ると かなり重い!!
これではNAだと
かなりのフリクションになります。
燃費にも影響しますよね~

って 言ってます (笑)


サイドベアリング 取り外し
フランジ取り外して

主原因のベアリングを取り出します


ベアリング圧入し

大変なシム調整
ガタなく抵抗なくシム調整して組み上げます



サイドベアリング装着



サイドシールも交換して

デフ終了です
そして
ドライブシャフトブーツ
グリスの交換
304000キロ
どんな感じか 怖いです


凄い事になっておりますね~
ただ
ジョイント部は大きな問題もなく


キレイに洗浄して OK
新品グリスに交換して

これまた フリクションロスになりそう!


作業完了です。

その後
広島まで帰られましたが
クルマが軽くなり 加速も良くなり
やはり
燃費が今まで見た事ない数値だったそうで
そういうの聞くと とっても嬉しくなりますね~~
ありがとうございました。
福岡ナンバーですが
3月は福岡陸運支局はめっちゃ多いので
久留米でまず予備車検を取得します
この季節 小屋も車検がものすごく多いので
お客様のお車と入れ替えで1日2台通しが多いですね







多少のハプニングはありましたが
無事OK頂きました。
さぁ
だんだんと納車が近づいてきてますが

何やら新品部品も届きつつあります。




いきなり 新品ホイールで
ガジらないか? が心配ですね
つづく
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。