走行中異音との事で
試乗してみると ハブベアリングのような音
しかし、センター付近からの音で
リフトで上げて 補聴器付けてみると デフっぽい
デフ 降ろしたら 案の定 ゴリゴリでした。
サイドベアリングではなく ピニオンの方
中身が真っ黒で 汚れていたのでまずは洗浄



綺麗になりました。
プリロード調整が大変で 調整の為
何回も何回もピニオンをプレスで抜きます。

またまた、大量のシムの在庫を購入してしまいました。

バックラッシュの方は、シムが豊富にあるので
普通に終わりました。
続く
水曜日は朝から仕事と旧小屋の片づけ
夜は、今が旬の ホタル を見に出かけました。
去年は、平山温泉付近へ行って大当たりでした。
が
同じところを見に行けばハズレは無いのに
僕の血液型が そうはさせず
今年は、寺内ダムの上流へ行きました。
小、中学生の頃は バス釣りへ
高校はバイクで
社会人では車? で
良く行っていた寺内ダム
全く変わって無く懐かしい。
ホタルは、どこがベストスポットか判らず
たまたま行った駐車場の奥に
吊り橋みたいな人用の橋があり
そこからの ホタルが 最高でした。
高低差があるので縦に ホタルが広がり
上空の星とつながり 幻想的!!
またまた、今年も当たりでした~~。
ところで
車のメンテナンスより 手がかかる
この人たち・・・・。
かなり大きくなってきました。
なんと かわいらしいキュウリと


プチトマトが なってます。

ちょっとうれしいですね。
後輩のS15
シンプルで かっこよい!

今回、タペットカバーを結晶塗装にしました。
色は、無理やり 僕が決めました!
今回は
NISMOさんの
RB26ファインスペックエンジン風
の渋いやつにしたくて
グレー系です。


塗装はいつもお世話になってるランナーさん
塗装に至るまでの下処理が大変だったようで
特に旧塗膜の 剥離作業に時間がかかるそうです。
ありがとうございます。



僕は、最高に好きなんですが
後輩は、おとなしすぎの 反応?~
さし色に 赤のアルマイト部品をちりばめれば
もっとカッコ良くなるイメージです。
5年後くらいには良く思えるはず。