
気温が下がったんで 再度アタックしに行きました。

気温は予報より高め
天気が良かったので 路面温度も高め


前回 ご迷惑かけたので わかりやすく・・。

朝一 USEDタイヤで 51.6
その後、コースにオイルが出て
11時30分の枠は
セッティングがてら 仕様変更で
53秒
イマイチ SETが決まらず
今日の その後をどうしようか?
とっても走行台数が少ない為
最後の枠 走りたい~~
でも、路面状況が気になり
昼休みに 手伝いのみんなと4人で
バモス で 体験走行 1000円也


半周くらい オイル出てましたがとくに
1コーナーと 3コーナーが ひどいみたい
どうなのか? 影響あるのか?
フチヲ「大丈夫でしょう~~僕のフレッシュ使っていいですよ」
これで スイッチが入りまして
気温が下がる最後の枠に アタック決定!!
しかし、トラウマ
ここ数年、フレッシュをおろした時に タイムが出ない
というか
まともに帰って来れない??
今年で言うと
谷口がS2000で 来た 時は
アタックにはいった 時 油圧計のトラブルで メーター表示がおかしくなり
オイル漏れと勘違いして
1ヘアで走行取りやめ・・・。
コースから出て裏から帰ってきてフレッシュタイヤ泥だらけ
その日のその後の走行で 51.9のベストが出る。
先日は、朝一走行でフレッシュおろしたら
例の プチ炎上で
走行取りやめ タイヤは芝だらけ
その後の走行で 50.8のベストが出る。
はたして大丈夫なのか?

フチヲは のんきに
しぇしぇしぇ の しぇ~~~
15時30分の枠
かなり集中 かなり気合!!
.
.
ぎゃ~~



攻めすぎました~~~の動画
この領域になると 相当気合い入れないとミラクルタイムは出ませんからね~
イチかバチか
世の中 そう 上手くはいかないものです・・。
今回は 罰が当たりました。
お手伝いの皆様ごめんなさい
同走行枠の方 レコードライン上には 砂利が落ちないように気を遣いましたが
すみません。


その後、空港近くへアライメント調整
へ持って行きました。
プリウスは、フロントのみなので
待ってる間に作業してもらう事にしました。
本当に空港の近くで
風向きで着陸がこっちだったんで
散歩がてら 歩いて 見に行きました!

そしたら 凄い迫力で
こちらに向かって 真上を通りすぎるので
最高でした。


で
一人で興奮してたら
後ろで
「ガシャ~~ン」って音が
振り返ってみると

同じく 飛行機を見に来た 建設業っぽい
同年代からちょっと年上の風のお兄さんが
ステンレスポールを 押し倒してまして・・・・

あらら
僕 「大丈夫ですか~」
年上「何かありました~?」
僕「はい、激しく・・・。(下を見せる)」
状況をみて 一瞬で すぐには脱出できない感じですよね
ステンレスだし
まだ、弾力性ありそうだし 左タイヤ少し浮いてるし
前にも後ろにも たぶん行けない・・・。
僕「JAFはいってます?たぶん無理ですよ~」
年上「大丈夫でしょう~~?」
と 助けを求める様子もなく
なんと 次に降りてきた 飛行機を 一眼レフで 撮り始めました!
大丈夫って言われても 性格的に見捨てるわけにもいかないし
一応車屋さんだし
でも、その方は 向こうの方へ歩いて行ってしまいました・・
僕がよっぽど頼りなさそうに見えたのか?
そしたら 帰ってきたら 石を持って来てました・・
↑の写真 タイヤの部分
もちろん 想像通りで
僕「あの~~たぶん無理なんでどうにかしましょうか?」
年上「大丈夫ですよ~~」
と 言って また向こうへ 歩いて行きました
向こうに建設現場みたいなのがあるんで 助けを呼びに行ったかと思ったら

また、石を持ってきました。
ドライバーさんが乗り込むので車が沈むし
タイヤは無情にも 白煙が出てスリップ
だって 後ろだと ポールの角度が・・・・・・・・・・。
見かねて
アライメントやさんに 電話
「油圧ジャッキと 高さ15センチ以上あるもの!スロープじゃ足りないんで高さが稼げるやつ
お願いします~~」
スグに持って来てもらい
油圧ジャッキで上げると やはりポール弾力でだいぶ上がりましたが
いい感じの木材持って来てもらったんで ギリギリ OKでした。
ナンバーが大分でして
良かったですね~~~
僕に良い事 起きますように・・・・・。


乗り心地抜群の HKSさん 今回も宜しくです。

色々なものを 取り外すのが大変



物凄くかっこよくなりました!
後はスペーサーで調整して
ジェントル仕様ですね~~
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。