明日の走行会
またもや 雨っぽい・・・。
今年も 天気に悩まされそう~~。
僕は86で 行きます!!
雨で 得られる ドライビングテクは かなりあります。
いつかの ベストコンディション の為に
悪条件でも 練習しよう
明日の走行会
またもや 雨っぽい・・・。
今年も 天気に悩まされそう~~。
僕は86で 行きます!!
雨で 得られる ドライビングテクは かなりあります。
いつかの ベストコンディション の為に
悪条件でも 練習しよう
いつものごとく お仕事 ネタが たまっててすみません。
お客様の 86
エンドレスさんの ブレーキKITに交換いたしました。
色は、
お客様は赤のキャリパー希望だったんですが
赤と赤は ・・。
だったら 文字だけは赤にしましょう
という事で
僕のおすすめ 特注で塗ってもらいました。
渋い レーシングアルマイトに・・・。
しかし
出来上がって来たら
肝心な文字が 削りだしの シルバーのままで
聞いたら それしか出来ないとの事で
お知り合いの バイクなどの特殊な塗装をしている
にお願いして 文字だけ赤に塗って頂きました。
文字が細いのに 上手に塗って頂き助かりました。
リヤは
バックプレートの カットが必要でした。
周りを カット
いい感じです
ブレーキオイルも交換して
終了
ホイールもビックキャリパー対応へ 交換します。
使用前
使用後
新色の黒のZE40 も渋いですね~~
ずいぶん印象が変わりました。
ありがとうございました
5号機アタックに行きたかったんだけど
あまりに 低中速のトルクがなかったんで
前回走行後 いろいろ見てみると
タービンガタ大 !!
あと、 少し気になる 油圧低下 もあり
一回バラして オイルポンプを 点検する事に
その辺を しっかり 点検するとなると
時間がかかり 結局・・・・。見通し立たず。
邪魔になる5号機は
別荘でエンジンをおろし
軽トラで 運搬
ばらしてみると 特に問題もなく
やはり油圧計の 調子が悪いのか・・?
プチ問題と言えば
毎回 新品を使ってるのに カムのオイルチューブが
ポッキリ(上)
ついでに
オイルポンプギヤと一緒にWPCに出してみます。
最近、油圧に関しては 神経質すぎるのか・・・・
早くドライサンプが欲しい。
と言っても 先立つものも無いので我慢
ところで
2015年 年開けて オートポリスもクローズだったので
その分 小屋のSクラス(何でもありアタック部)のみなさんの ストレスは上昇で
5号機なんかより
僕らも早く走りに行きたい!!
という プレッシャーが・・。
シルバー渋ビア号は
板金作業が難航
純正屋根が
切り取られ
DRYカーボンルーフに交換
その他も ついに 軽量化 作業中
もうスグ始動!
フチヨンは
ボンピン 交換と
アライメント くらいです・・・・。