とは、言っても
今日は、 講習会のTESTです。
13時から16時の 小時間ですが
若者たちの ドリフトの特訓で
恋の浦 スピードパーク に来てます。


お世話になっている 先輩の息子たちが
(もうそんな歳です・・・)
Dをしてて Yに行ったりしてるんで
危ないし 希少な車たちが
これ以上廃車にならない為にも
ちょろっと 指導をした次第です。


恋の浦 意外に せまかったですね・・
定常円 と 8の字 の
あとは 1コーナー をパイロンで作っての
練習が
精一杯でしょうか??
って感じですね



少しでも 若者たちの
役に立てて
事故が減れば良いですね~~
おじさんは すこし疲れました・・
涼しくなると
何かと忙しくなりますね・・
昨日は
2台の仕様変更による
車両TEST


えたつ号の
準備をしていたところ 事件発生!
昨日、夜に作動確認をきちんとやっていた
A/F 計 なぜか今日になって
エラーが出て表示しない
いろいろやっていたが ダメです
A/F 計が 無いと 何もできないんです・・

ショック
しかし
喜一さんが
「あるよ~~」とばかりに
予備で持って来ていた

新型の NGK製 A/F計 に急遽変更
新品でまだ使ったことなかったんで
装着に時間がかかりましたが
大変助かりました!

旧型

新型
かなり小さくなりましたね
そして
すべての準備が整い さぁ
って時に
バッテリー上がり症状・・ 何?
これまた
「あるよ~」って
バッテリーパックを 持って来ていたので
エンジン始動はしましたが
Vプロ上の データモニタの
バッテリー電圧が めっちゃ低い事に気づき
チェックすると やはり
ここにきて
ダイナモが壊れていました・・・・!
さすがの喜一さんも
ダイナモは持って来てなかったんですね(笑)
ダイナパックで回すだけなので バッテリー分の電気で
どうにかなるか?
たださっきまでに すでに車両のバッテリー干からびていたので
ダメですね
と思っていたら
「あるよ~」って
A/F機器用に
充電済バッテリーを持って来ていた らしく (笑)

それを 付け替え
更に保険の為に 充電器を つないで
ダイノ 回す作戦 で 事なきを得ました・


よかった!!
江口さんも ありがとう

その後は 全く問題なく
作業は進み
とっても良い結果を 得ることが出来ました。
その後
入れ替えで 正三さんの 180SX
こちらは
ラッシュキラー& カム交換
仕様変更の為の SET変更で


更にまた かなり良く なりましたね!
2台とも
オートポリスでの 実走行が 楽しみです。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。