お花屋さん関係に勤務されてるお客様
から
お花を 頂き ありがとうございます
喜一さんが楽しそうに 育てております。
そして
miniトマトの苗も 頂き
収穫の時期を迎えております!!
育て方が良いのか
こんなになるんですね??
4種類くらいあるんです!!
甘くて とてもおいしいですね~~
86レースで お金使い過ぎたんで
これからは 自給自足の生活です。。。。。
新元号
令和
になりましたね。
僕の予想は 見事にハズれましたね(笑)
昔、おばあちゃんが
3元号を 渡り歩き
年寄りだなぁ~~
って思ってましたが
自分もそういうことになりそうですね。
令和元年の 車が欲しい・・・・。
旧小屋 時代に グランツーリスモ用として
大金はたいて 購入していた ↓
本格的な 機材ですが
ゲームがあまり好きではない わたくしなのと
決定的なのは
グランツーリスモ の中に
オートポリスの収録が無い事が
欠点で
実家の お縁 に 数年 滞在してまして
まず、 めっちゃでかいので
邪魔なのと
毛布を掛けてても 少々日焼けしてきてまして
もういらないかな?
ってことで
ちょっと 名残惜しいですが ヤフオク に出品しました!
そしたら
なんと
近所の高校時代の
バイクの後輩が それを偶然見つけて
売り譲りました!!
わたしは、車の事には 変態ですが
その彼 バイクの事には変態
僕は、当時のバイクから18歳で車に移行しましたが
彼は、バイク一筋
当時の峠の 走り屋 仕様から
趣向はかなり変わっってますが
かなりの 変態具合です!
↓ 彼の ガレージ
HKS様の オートレース仕様エンジンなんて
あったんですね~~
こちらは、1929年生の ハーレー
社会のお勉強で出てきた 世界大恐慌 の年です。笑
不動車だったのを エンジンかかるようにしたらしい
そんな 珍つまみ に囲まれて 飲むお酒は最高
2年前の 正月の写真ですが 汗
で
何が言いたいのか というと
グランツーリスモSPORT、九州の国際サーキット「オートポリス」を追加収録
返して~~~~ 泣