昨日
多分、2021年 最初で最後の花火
でしょうね・・
僕の地区の花火打ち上げ
一応サプライズだったみたいですが
毎年、夏まつりのお金を せびられていたので
花火が上がることは 教えてもらってました。
上がる場所は 大まか わかっていたので
ばたばた 仕事終わって
歩いて 見に行きました!
歩きの特権を生かして
今回は 攻めました (笑)
池のほとりの 茂みの中を侵入して
打ち上げ場所の すぐ近くにいきました。


花火の写真は 後で見ることもないくせに
撮ってしまうと良い瞬間が生で見えないんで
今回は撮らないって 決めてましたが
撮ってしまいますよね~


しかし
打ち上げてる場所が 見えるくらい近く
迫力ありました!

そして
筑前町 東小田 は 頑張ってましたよ
フィナーレの写真や動画はありませんが

最後は、初めて 鳥肌が立ちました
かなり凄かった~~
首が痛いくらい真上でした!!
町の花火大会ではなく
この辺りの地区の花火にしてはレベル高かった
また来年も頑張って税金納めます!!
昨日、高校という ワードが出てきましたが
みなさん 高校時代って何してましたか?
僕は
16になったら すぐ
原動機付自転車の 免許取るって
中学からの目標!
あと
高校選択条件もバイク通学可
って とこ重視 しましたね
この頃から 相変わらずバカです。
(結局、中型免許もとりましたが)
新聞配達の バイトして
バイクを買ってからは
毎日バイク屋さん へ 通い
毎日イジくって いましたね~

しかし・・
世の中に 不満でもありそうですね・・・(笑)


そして
高校生のころから
すでに車の ドリフトに興味があり
お兄さんたちの走りを
バイクで 峠に見に行ってましたね~~
その山は
昼はバイク
夜はクルマ
という 素晴らしい楽園で
土日は そこで 入り浸って いました。
もう次の目標
18になったら すぐに車に乗るんだ!
って

↑(雑誌オプションの キャラクター?)(笑)
それから
僕のクルマ人生が始まるわけです。

単細胞なんで 2つの事はできないんで
クルマと出会ってからは
バイクは、キッパリ卒業ですね
~ 反響があれば 続きは またいつか ~
昔は
車 好きの 少年が多く
旧小屋で作業していると
小学校の登下校時 には
5.6人の男の子が
挨拶や しゃべりかけたり
したものです。
しかし
ここ近年は
そういった 小学生も 皆無で
たまに 旧小屋で仕事してると
怖いのか?
ここの 前だけ
逃げるように 走り抜けていきます・・・・。
でも
先日
中で エンジン作業してると
珍しく 男の子 1人 が
しゃべりかけて きました。

少「あの解体してるのは R35ですか?」

丸「・・・・・。」
丸『R35 に見えたのは 嬉しいけど 解体っっって////』
『逆に 今作ってるんですけど。。。。』
と 心の中で 思いましたが
(確かに最近5号機作業してないのでそう見えるかも)

丸「クルマ好きなの~?」
少「はい! 」
丸「何の車が好き?」
少「NSXです!」
ほうぅ~~
丸「新しい今の型か~?」
少「いえ。前の型の 白が好きです!!!」
丸『 よりによって ライバルの車か。。。しかも色まで 』
ひきつりながら
丸「そっか 気を付けて 帰りなさい」
と 大人の対応でした。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。