86RC の 走行も終え
午後からの
インパクト走行会 予選
に向けて 準備します




86RC の 予選で 使用するタイヤは


この間 2月に GR86 で使った
中古の 255/40-17 A050GS

予選結果

すんごい 大ミス してしまいました
1周しかない チャンス が 台無し 汗
でも
どうにか ポールポジション!!


この台数で 一気に予選!
ヤバくないですか?? (笑)

決勝 タイヤは
朝、スポーツ走行で使った
A052ド・中古で 出場


この 台数 ヤバくないですか?? (笑)
決勝 スタート!

AE86の方と 楽しいバトルでしたが
2周回 したところで
2台が絡む アクシデントがあり
そのまま 赤旗 終了
残念でしたが
ドライバーさんが けが されたようで
そちらも心配ですね・・・

結果は
ポール to ウイン で
今年も 幸先の良いスタート !!
次回こそは ターボクラスか?
でも、NAクラスも たのしいなぁ~~
田中先輩


も
田中後輩も


とても 楽しんでくれたようで 良かった
また 一緒に楽しみましょう^^^
ところで
この日の昼休みに
ロバートに体験走行をプレゼントしました。
(去年8月に免許取ったばかりで愛車はタダでもらった軽トラ)
勝手に フチヲの車を借りる予定・・・・
そのかわり
昼ごはん食べたら タイヤ交換しなさいねって

ロバート タイヤ交換してたんですが・
交換スピードが 遅すぎて



他の3本は 終わってるのに
まだ 右前に居ます プッ!
初めての事なんで 仕方ないですね
で、走行開始
僕が助手席に乗ります 怖!

ロバートさん 満面の笑み

「おい! 来週この車で レース出場だからなぁ!」
「わかってるか~~」
って フチヲ

いよいよコースイン
ロバートさん
ドライバー志望ではなく
メカニック志望なんで
コースも知らないし スポーツ的な走行もしたことない・・
若いのに グランツーリスモ(ゲーム)も したことない
おまけに 免許取って半年だから
遅いんだけど
怖い
気になるタイムは

プププッ
まぁ 初めてなんで仕方ないです (笑)

最後は スターティンググリッドに帰ってきて
記念撮影タイム


満面の笑み
楽しかったようで良かったです!
むこうでは
誰かが 叫んでます


「おーい 車返せ~~ 」
いじられキャラの ロバートさん を見てると
しっかり者の さくとさん が35歳くらいに見えますね(笑)
きょうも 色々楽しかったなぁ~~
楽しいのが一番です
皆様 お疲れさまでした~
2月23日 水曜日(祝)
極寒の祭日なので
ゲートの中に入るのも


めっちゃ多かったですね~~泣

そして
めっちゃめちゃ 寒い ・・・

今日はこの車での
タイヤTESTです。
今年の JAF戦のレース
オートポリス ゴールドカップレース
の
レギュレーションで
BS の RE71RS 205/55-16
の ワンメイクになりまして


僕は、
2021年 シリーズチャンプになったんで
目標達成!
今年は多分、、出ないんですが
お客様が 2名出るんで
その
71RSがどんなもんかなぁ~って
わざわざ TESTに来た次第です。
まずは
去年最終戦 以来の86Racingワンメイク車両
久しぶりのドライブなんで
レースで使った ど・中古の
β02で チェック走行
ベスト更新を 狙う
RX-7 の I様
と
180SXの しょうぞうさん
も張り切って先頭で ならんでます(笑)




僕のタイムは
β02 ド・中古でしたが

3周連続 なかなか 良いタイム!
ダンロップ β02
予選走って
決勝走って
GR86でテストに使われて1枠走って
今日の目が無い状態なのに
ホント良いタイヤでした!!
今までたくさん勉強させていただきました 感謝
本場GAZOOのレースもレギュレーション落ちしたので
残念ながら
もう 使う事は無いんだろうなぁ~~
そして
いよいよ
11時の枠 71RSのTEST です。



ところが うまい具合に
クリアラップが取れず・・・・
せっかくNEWタイヤなのに
タイヤのピークを生かせずでした。

間違いなく 12秒台は出てた ハズですが
残念です。

一応 タラレバ タイムは こうでした 泣
初めての事なので
このタイムがはたして
どうなのか?は わかりませんね・・
このタイヤに関しては
今までのタイヤに対し
足回りのセットアップ変更が
かなり必要だと 喜一エンジニアが申してますね・


喜一さん

中学生のさくと メカニック
が
タイヤカスをとってくれて
15時半の枠
再度アタックしました。

結果は・・・・・・・。
これ以上は
小屋から参加の人々にしか
言えませんよね (笑) フフフ
足回りのセットアップに時間がかかりそうですが
小屋としても それが一番楽しい所でもあるし
ドライビングもこのタイヤに対して
変更する必要がありますよ~
今年参加のお2人も
今回のデータをもとに
近々練習に行くそうで楽しみですね。
今日来てた ふたりは?

RX-7 の I様
ド・中古タイヤだったんで
ベスト更新とはなりませんでしたが
コンスタントに 2分3秒出て
今シーズンは素晴らしいですね~
そして
53秒を狙っていたしょうぞうさんでしたが
またも
寸止め!!
S1 54秒1
S2 54秒2
でした
54秒の壁が かなり分厚いようですね~~

これから気温が高くなるんで
正三さんの
2021~2022年シーズンは終了
ただ
今シーズンはトラブルも少なく
しっかり マイレージ稼げて
素晴らしいタイムを更新したので
正直、現状の 180SXの スペックからしたら
バン万歳 な シーズンでした。
来シーズンは、もっと高い目標を持ってるようで
クルマも アップデート するとか??
オフシーズンの
マシンセットアップとドラテクの向上を充実させます。
皆さん
頑張りましょう~~
2月6日のスーパーラップの車載映像を
アップしています。
1本目は
NEWタイヤ
気温、路温が低い
という好条件でしたが
とても乗り辛そうですね
https://youtu.be/XYcB9E1WHbw
2本目は
サスペンションのセットアップを
リヤトラクション方向へ変更して
ずいぶん安定してるのがわかりますね~
https://youtu.be/W8PSO0Q26jY
同じ日に同じ車に同じ人が乗って
セットアップでこれだけ変わるという
わかりやすい例ですね
とても良い道具があっても
ドライバーに合ったセットアップを施さないと
結果は出ないんで やはり
オートポリスは 足が 重要なんですね~~
HKSさんのダンパーは
この短時間のインターバルでも
良いセットアップが見つけやすい
すばらしい道具には間違いないですね~
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。