「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

86 ZN6

86 ZN6 の T様

いつもお世話になっております

 

 

今回 も いろいろメンテナンスです

 

広島から オートポリス

本当にまじめに練習に行かれてまして

とっても感心します!

 

なので

ブレーキもかなりお疲れのようで

まずは

ブレーキの OH

 

いつものように

キャリパーASSY 脱

きれいに清掃

ガサガサの ピストン も

 

きれいになりました

 

 

リヤも オーバーホールです

 

こちらもきれい

 

オーバーホール シールキット

組付け中  !!

 

 

 

ここで

ブレーキパッド

ローター

の部品が 届かず・・。

 

次のほかの作業をします

 

ドライブシャフトのオーバーホールです。

 

86系の ドラシャグリス

以外に悪くなるんですよ~~!

 

ブーツを 取り外すと

見てください!

グリスっ気は全くなく

干からびてカッピカピです!!

 

きれいに洗浄して

アウターケースのバリも

取り除きます

 

そして

高級グリースを塗布

完成です

 

86系の左側ドラシャは

マフラーの熱で グリスの劣化が早いので

 

サーもバンテージにて 保護

 

 

そうこう してるうちに

 

 

ブレーキ部品も無事到着

 

 

ZONEさん の パッド

ディクセルさんの ローター

 

いつものように

ローター当たり面きれいにします

 

 

 

 

 

 

今回、

ディクセルさんの ローター

スリットが多い 高級品の FCをチョイス

カッコよいですね~

 

 

オイル交換もして 終了です

 

またまた頑張って練習しましょう

 

ありがとうございました

JAF国内A級ライセンス講習

この間の25日は

もう 1ネタ・・。

 

19歳の若者 が

Aライ講習を受けました

いつか

JAF戦の86/BRZレースに出る為です。

昼過ぎまでみっちり講習を受けて

午後から いつもの模擬レース

 

今までの丸田小屋のしきたり としては

模擬といえども先頭で周回していけば

講師の菅さんが 何かしらの理由で

ドライブスルーでPITインさせる

というのが 名誉

 

まず それを目標に行ってこいって  笑

 

 

 

 

 

 

PLUSスポーツ 山口さん ところ

の 期待の新人 嶺 君

今年フル参戦するという事で

こちらも ライセンス受講!

 

若者が 今熱いですね~

 

 

並んだもの勝ちの予選順位(笑)から

グリッドスタート!

 

だいぶ並び遅れまして 最下位近く・・。

無事スタートしました

 

そして

お決まりの

ストレートで事故車両発生 の 図.

イエロー区間ですね

 

講師の菅さん と 会話

 

金村君 これも 無事にクリア

 

先頭でスイフトの方とバトルを楽しんでいた彼ですが

 

 

自分でタイラップで修理していた

フェンダーライナーが 飛んで行ったらしく・・。

ほんとのオレンジボールでピットイン!!

 

菅さんから 怒られていました(笑)

 

   

 

良い経験になりましたね~~