
昨日の日曜日
熊本のホテルにて
オートポリスゴールドカップ
2022年 年間表彰式が ありました。
バイクやFJやVitaや86レース全般の
表彰式です!
古賀選手と渕上選手が受賞
僕は何かを受賞したわけではありませんが
古賀選手に誘っていただき 行って来ました!

レースで顔を合わせる方々の
かしこまった正装姿はまた違った印象でしたね~
色々な方ともコミュニケーションをとる事が出来
楽しい時間を過ごすことが出来ました!


古賀選手
AP 86/BRZレース
クラス3 3年連続シリーズチャンピオン
おめでとうございます


渕上選手
AP 86/BRZレース
クラス4 2位
おめでとうございます
2023年は
古賀選手 前人未到の
4シーズン連続チャンピオン
そして
渕上選手 は
まずは シリーズチャンピオン
目指して 頑張ってもらいましょう~~
2022年
レース中は接触ありましたが
車を降りれば もう過去の事

渕上選手 安井選手にめっちゃ飲ませてます(笑)
素晴らしい光景ですね~

今年もTEAM丸田小屋
頑張ります!!
筑波サーキットでは
連日、タイムアップの情報が尽きませんね!
ファイヤー安藤さんのエボも
50秒の壁を破り
ついに 49秒!!
凄いですね~~
せっかくの極寒ベストシーズンなのに
オートポリスは走れず・・・
ところで
古賀選手
タイムアタック 2号機
3月のスーパーラップに向けて準備中!

タイムアタックをやり始めてから
しっかりと着実にタイムアップをしてきた
古賀正三選手
現在、1分54秒1
次なる目標は
フチヲの 1分53秒0 (やったかな?)
をまずは越える事
これがたかが 1秒ですが
この世界は 1秒がシビアで 遠いですね~~

今回、エンジンコンディションのチェックして
少しパワーアップします!
今までは
ライバル達よりははるかに劣る
HKSさん 7460 タービンでした
400~450馬力のタービン
一番下のこのタービンで
54秒もすごい!!

今回
8262 タービンへ変更
こちらも めっちゃ大きい訳ではありませんが
やはり 何事も バランスが大事!
足回りやダウンフォースの事を
かなり考えて乗りやすさ重視の
これくらいにします。
補器類もそのまま使えるのでタービンのみ交換できるのも
良いです。


羽根の大きさ だいぶ違いますね~



つづく

4号機
1枠目 2枠目 は
色々な TESTをこなす為
タイヤは A052 の 中古を使用予定
まず 1枠目の走行後
印象としては
フレーム剛性と足回りのバランスがとても悪く
ターンイン時のフィーリングも悪い。
かなりのアンダー傾向だったんで
少し セットを変えました!


最低でも どうしても
今日の 目標は 2分切り
でしたが
クリアは取れなかったものの
タラレバでも 2分00秒20
という 残念なタイムでした・・
でも ここまでは出たから
昼から A050があるから
という安心感はあります。
ところが
ここで
事件発生!!
普通に走ってきて
タイヤ内圧測定をして
再びエンジンをかけたら
バッテリーチャージランプ点灯!
えっ
って思って 配線確認したけど 消えず
PIT中に入れて 点検したら
オルタネーター 不良でした・・・・
ゲッ なんで 今
ここで TEST 終了??
誰か持ってない
困った時の TMRさんや
走りに来てる SR系の 方に聞いてみましたが
さすがに無く・・
とりあえず
4号機から オルタネーター取り外して

配線不具合 、 接触不良 や

コンコンと 叩いてみて
無駄な抵抗をして
また 取り付け (笑)
とうぜん 治るはずもなく
半ば あきらめかけてた時・・
救世主が 声をかけてくれました!
えたつの 冷やかしと
昼から 走ろうと 来てた
S15 しょーたです。
そう
容赦ない
現場ハイエナ作戦
遠慮することなく
昨日、BEST更新したから 良いよね?
と
ショップ代表 らしからぬ ハイエナぶりで


さばけたメカニック 2人 が

無事ゲット!
助かりました 感謝です。
おかげさまで 充電復活しました 良かった。。
しかし クルマ製作時
軽量化の為 配線を間引いていた時
バッテリーチャージランプ は生かしててよかった
ランプ無かったら 危うく コース上で 止って
迷惑かけるところでした。
で
昼からの 1枠目


ド中古の A050G/S タイヤで
セッティングを 煮詰めます!
車高調整も して
フロント かなり 曲がるようになり
クルマは好調で いきなり
1分56秒 を マーク !!

いや~~
手伝ってくれた皆さん

オルタ借りた しょーた
ただ見てた えたつ
喜一 えだっち ロバートも
ありがとう。
この車のボディ剛性&足回りの感じは
G/Sがあってるようですね~~

ロバート撮影
この写真めっちゃ好き!
2分切りを すっ飛び超えて
出来過ぎの 56秒が出ましたが
でもでも
最後の 枠
まだ
15時半の枠が ありますよね フフ
昨日の ご褒美が
頭をよぎります
そう
しょうぞう 様 が昨日使った
NEW おろしたて 中古のタイヤ
ありがたく ハイエナ させていただきます。
昨日使ったままだったんで



みんなが
タイヤカス とって
削って くれて

本当に感謝 します。
最後の枠
TOMIYOSHI RACING な
こちらの方々 の 後ろを 陣取り
どうしても クリアラップを獲る作戦



↑の 2台と比べると
ほぼ 普通のイチヨン (笑)
僕は スタート前
めっちゃ 緊張して 集中してるのに・・・




あなた そこで
何枚 撮る ねん!!

GOO じゃないし
しかし

出来上がった写真は
絶妙で カッコ良く
素晴らしいから 許す。
そんなこんなで
無事、クリアラップも とれて
信じられないような
素晴らしい タイムが出ました!!

驚いたのは
2人が ストレートで 計測した タイムが
全く同じ・・・
凄くないですか

これが 一番すごい




ホッとしました
が
出るんですね~~ こんなタイム
しょうぞう さま
タイヤもありがとう
約束通り 1周だけでしたよ~。


スタッフみんなが
丹精込めて 作り上げた素晴らしい車
長い時間の苦労が報われて良かったですね!
おかげで
2023年
幸先良い スタートが切れました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。