「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

SR エンジン作業 #2

旧小屋にて エンジン作業しております。

 

まずは

クランクの振れを チェック!

ゲージが壊れてるのか?くらいの

全く振れのない

程度の良い クランクは久々です

組付け開始

 

なかなか大変な メタル合わせ

丸田自作工具の スライディングハンマーと

脱は 電動インパクト使用で

だいぶ 早くはなりました

何回も脱着は大変ですね。

 

だいぶ せまい ・・

 

でも

メタルの在庫はたくさんあるので

大丈夫

 

 

ようやく決まりまして 本組付けです。

 

 

ピストンリング 新品なので

合口チェック

 

 

 

腰下の 一番大変なところは完成しました!

 

引き続き 頑張ります!!

 

RX-7

板金屋さんで フィッティングしていた

FDさん も 塗装終わって 無事に帰ってきました

 

 

エアロパーツの 取り付けですが

本取り付けでは色々問題ありで

一筋縄にはいきませんね・・・

 

かなり大変です!

 

 

ひとつ ひとつ のパーツを慎重に取り付け

だいぶ形には なってきましたね!

 

引き続き

頑張ります!

 

GT の 続き

ネタはたくさんあるんですが・・・

簡単ですみません

 

 

コロナも少しだけ落ち着いて

とにかく人が多かったですね~

スーパーGTはやはり 特別で

いつものオートポリスと違うのはもちろんですが

人もチームもピリピリしておりますね~~~

やはり

プロの世界!!

目標に向かってそこに至るまでの

各個人の与えられた役割&責任感がチームとなり

そして どうしても目標を達成させるという思いが

そうさせるような気がします。

 

土曜日の予選後

病み上がりの 谷口選手は

痛みは無かったみたいですが

体力が落ちてかなりお疲れでした~

 

 

 

日曜日

お知り合いの方とも色々お話しが出来て良かったです!

 

 

 

決勝前 PIT訪問

そしたら

忙しい時間だったにもかかわらず

 

コックピットに乗り込んでよい

って言ってくれて

 

丸「FATだから入らないよ」って言ったら

谷「片岡が入るから大丈夫!」って・・

 

リアクションに 困る・・・・・

 

俺は、大事な決勝前のお車なんでかなり心配でしたが

満面の笑みで

良かったね!

 

その後

楽しみにしていた F15戦闘機の

デモ飛行も そこで見れたので

かなりラッキーでしたよ!

 

 

 

 

 

ところで

 

話は変わり

 

相変わらず スマホでのスナップ写真に

やる気がない ロバートさん

 

僕が

スターティンググリッドで

スタート前 バタバタと

♯39 さんが 何やら作業してたので

写真撮って! って 頼んだら

 

 

へそ 以外

何も見えんやん!

 

 

ホント

相変わらずの

ビバンダム 君

 

もとい

 

ロバートさんは

初めてのGT 楽しんだようですね(笑)