
14日の日曜日
お客様の練習にお付き合いしました!
事前の天気は微妙でしたが
涼しくて 気持ち良く走れました。


若者お二人は、久しぶり走行の
曲げる練習。

僕は 先日エンジン載せ替えした
86RC
2.1L化した NEWエンジンの機関チェックです!
ノーマルエンジンの時から
社外コンピューターは入っていたんですが
今回はそのデータのまま
A/F計を見ながら 軽くチェック走行

A/F数値も

プラグの焼け具合も
特に問題なく


チェック走行を終えることが出来ました。
今後は
CPUデータを入れ替えて
本格的にアタックしてみます!
シルビアの二人も
暑い中楽しそうに走ってましたよ。
夏の特訓は 冬必ず良い方向へと向かいます
頑張りましょう!





ところで





ドラ さんも
一生懸命 お手伝いしてましたよ~~~

旧小屋で 少しずつ 地味に作っていた
86RC (ZN6)
小屋での チューニングカー部門 仕様
用の エンジン!
今まで ド・ノーマルの エンジン仕様で
2分4秒7 だったんで
少しでもストレートスピード稼げるよう
ライトな仕様ではありますが
2.1Lエンジン カム交換仕様です。
で
ようやく完成で
旧小屋から

新小屋へ移動

86RC のエンジンを 脱 します。

この 〇ソ めっちゃ大変 忙しい時期に
86RC で 走りに行きたい!!

って 思っているなんて事もなく・・・・・・
なぜ?
こんな時期に エンジンを積み替える?
理由は
RCの
ド・ノーマル 走行9000キロの
元気なエンジンが
お客様の為に 必要なんです!


エンジンが欲しいだけの為に 降ろされたエンジン
つづく

BRZ のお客様
サーキット走行の準備の為
ブリッドさん フルバケシート&レール
HPIさん 4点シートベルト
アンカーフックセット
の取り付けです。
小屋では 定番の SETメニュー



ブリッドさん
いつものごとく 納期長いです・・・
ようやく来ました!


4名乗車なので
車検の通るよう
シートバックプロテクター装着


そして
シートベルトを装着する為の
アンカー取り付け

僕は、腰ベルトの取り付け距離が短いと
ベルトの長さ調整が嫌なので
なるべく後ろで取り付けたい・・

レッグスポーツさんの商品
こんな感じになります。
で
リヤ側の 右側フック取り付け
毎度のごとく大変
リヤシート右サイドのフィニッシャーを脱するには
リヤシートを取り外さないといけません。


↑ ここに

こんな感じで 取り付け!

無事 完成しました。



これでたくさん練習できますね!
ありがとうございました
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。