オートポリスでタイムを出すために!
お客様のお車のメニュー 色々考えましたが
やはり
タイムに直結するのは、曲がって踏める足なので
今回は、そちらを 妥協なくやらせて頂きました!


まずは、フロントとリヤの足回りを脱着 (軽そう)

リヤメンバーを 丸裸にします。

やはりメンバーブッシュはブチ切れていました。
コレではしっかり曲がりませんね
これからが大変な作業
間違いなく工賃赤字
↑ の 純正ブッシュを 4か所と
デフブッシュ 2か所
抜くのに
削らないと プレスで抜けない為
地道に 削り 約1日 費やしました。
大変すぎて 写真もありません。

それから やっと
SPL カラーを装着して 溶接します。


写真ありませんが
ほとんどのアーム取付部分を 補強プレート溶接します。
みなさん ご存知かと 思いますが
夏です・・・・。
次回は、冬にオーダー受けたいですね~~

錆が嫌いなので ベルトサンダーで
純正メンバーの錆も落としつつ
塗装しました~~


ガゼット溶接で 袋になった部分は
防錆がやりにくい為
防錆ワックスを 隅々まで 流し込みます!

これで 基本 がやっと完成!
つづく
86のお客様

いつも オイル交換ありがとうございます

エアコンガス補充(R12) と
今後のリフレッシュ作業宜しくお願いします。

めっちゃカッコよい86のお客様
部品とどきました~~
こちらは後期

初めて見たTRDの後期スポイラー

後期用もシンプルで かっこよいですね。
8月6日だからって
そういうわけではないんですよ。
でも、 やっぱり ・・・・。
今日アップしたくなる?
今後も86の運転や勉強 頑張ります。
お客様が ついに後期 購入



自分が、前期に乗ってるから 良くわかりますが
乗ってみると ボディ剛性 ギヤ比
エンジンフィールが 全く違う~~
かなり 、良い感じ

今はナラシ中
86に関しては ナラシ作業が あと後の
レースでのストレートスピードに影響するみたい
リミッター付 なので マックスは 185キロしか出ませんが・・・。
= 条件での レースなので かなり重要ですよね
で
僕や 喜一さんが 乗り回してます。
喜一さん 撮影



まだまだ 、終わりません
あっ ,
8月6日 だから ではありませんよ
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。