昨日もオートポリスでしたが
今日から 5月1日.2日
2日間 86/BRZレースです。
本当は、朝6時出発で
9時の枠から練習予定でしたが
雨予報だったので
午前中2本はキャンセルしました。
これで少しは充電出来ました
今回は 2台体制なので
えだっちさんも 参加
あと
将来有望な 14歳 さくと も
手伝いに来てくれました。
お客さんの息子の カート少年です!

主にマネージャー業務ですが
めっちゃ気が利くし
本当に助かります


昼から の 枠 1本 走ります。
予選 の 練習で 計測2周
その後 ロングで 10周計測します。
中古タイヤでしたが
1っ発タイム
ロング
共に 調子は良かったですね
その後
車検の準備や車両のメンテナンスをしました。
走行が少なかったんで
メンテの時間もかからず
早めに 下山!
途中の ミルクロード
雨上がりだったので
塵が落ち めっちゃ綺麗でした!!



おっさんたちも はしゃいでおりましたが
14年しか生きていない
さくちゃんは
世界一のカルデラを初めて見たようで



えらく 興味津々でした。
良かったです


距離を 保ちつつ
楽しいひと時
久々でした~~~
月末28日くらいから
めっちゃハードな日々でした・・。
疲れました!
4月30日
えたつ号のTESTに行きました。




雨予報でしたが
午前中のみ 2本 の予定

1本目
様子見 タイヤで
エンジンチェック&足回り 空力のチェック走行の予定でしたが
雨が 早めに 降ってきて
ヤバイ 走れなくなるかもなんで
2本目にとっておいた
少々 まともな SET2 のタイヤへ交換



雨は それほど降らず
良かったです・


初転がし
まずはローブ-ストにて 走行
2分2秒3
でした。
ただし
トルクが増えたせい(48キロ)
と
足回りと空力のバランスが
とても悪く
(フロントが大きすぎた・・・)
オーバーステアが凄い!
とりあえず
すぐできる
ウイング調整だけして
走ってみて
2分1秒8
でした。
ブーストチェックや
CPUセッティング が
主なTEST内容だったんで
インターバルではそちら中心の作業しかできず
すぐに
2本目走行開始
今度は
ブーストを 少々上げます
といっても 125 ですが(笑)

2分1秒2 でした。
オーバーとの戦いで
まれにみる 車載がカッコ悪く
凄くバタバタ 忙しいかったです・
CPUセット確認も終わったんで
次は 足廻り
車高 と 減衰 セッティング して
もう一度 走りたかったんですが
昼からお客さん予約が入っていたので
午前中のみで
素直に諦めて帰りました。

やはり足が決まってなく
セクター3が遅すぎますが
終速は
空力 つけても 233キロは 出たんで良かったです。
しかし
このエンジン仕様は 素晴らしいですね
小さめの GTⅢRS 0.6 で
550インジェクターは
ブースト125で全噴射なので
これ以上ブーストは上げれませんが
ノーマルミッション的にも これが限界

冬の NEWタイヤでは
違う世界が見えそうですね・・・・・・。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。