一般車

何回も書いてますが 今年は

特に5.6月は、

一般車の車検&整備が多かったですね!!

 

僕も 今年50歳になるので (じじい)

オートポリスで 誰からも 相手にされなくなるから

ずぅっ~と 激しいチューニングって訳にも行きませんね。

でも、60歳までは全力で突っ走るんで

まだまだ 色々と 勉強ですね

 

60歳から

70歳あたりまでの イメージとしては (笑)

一般車の整備 が 多いという事は 嬉しいですね!

 

70歳からは、老人ホームで クルマ好きと

シミュレーター を 楽しむ予定です。

 

 

車検整備

常連様の奥様 の車

いつもありがとうございます

ブレーキパッド かなり減ってましたよ!

ありがとうございます

 

 

こちらも 車検整備

ブレーキ廻りチェック

摺動部分 グリスアップ

お客様のご紹介でしたが

ディーラー様が

すんごい高い見積もり出してくれてたおかげで

普通に作業しても

ずいぶん 下を くぐれたんで

とっても 喜んでいただきました!

 

ありがとうございました。

 

ミッション

86/BRZミッション

最強バージョン 製作

2基目です。

BASEミッションを バラして

 

加工に出します!

TRDさん 強化ミッションギヤ装着

純正ギヤの弱い部分すべて WPC加工

ミッションケース ブッシュ交換

 

フルコースです。

 

 

現在 加工に 旅立っていきました。

 

しばらくお待ちください!

デフ

前回のR200(シルビア系)

シム 来たので組付けです。

 

デフのオーバーホールに関して

シムは たいがい在庫してますが

今回は、無かったですね・・

 

ピニオンギヤが損傷していた為

部品取り デフASSYより

そちらも バラシて 組付け直し。

 

 

組むのも 大変ですが

もっと 大変なのは

旧ベアリング 脱です

 

ピニオン側に2個

LSD側にサイドベアリング2個

特にサイドベアリングは

隙間が狭い為特殊工具が入りにくいし

シルクハット部分が

プレスの幅より広い為

色々と 抜くのが大変

バタバタだったんで 写真は無く

↑ 無事に 脱できた 写真 (笑)

サイドベアリング組付け

 

 

あとは

歯あたり

プリロード

バックラッシュ

 

3回くらい

シム交換して

測定して

の繰り返し後

良い感じになりました。

 

この調整がうまくいかないと

うなり音出たり

燃費悪くなったり

ローパワーの場合

ストレート遅かったり しますよね

最後にシールを取り付けて

プリロード確認して

終了です。

 

ありがとうございました。