感謝します

フチヨン号

 

連日連夜皆さんにお手伝い頂いて

本当に助かりました。

2日の土曜日にエンジン壊れまして

5日間でエンジン始動にこぎつけ

8日の金曜日には試運転が出来ました!

ありがとうございました。

正直エンジン交換だけなら エンジンがあれば

我々だけでもそうでもないんですが

今回はオイルが車全体とエンジンルームにかかってるのと

出火した影響で損傷したのが大変でした。

まずは車全体を 激しく 洗ってもらい 

気持ちよく作業が出来るようになりました。

blog 094

blog 103

見えにくいですが 配線かなり焼けてまして 3.40本くらいblog 123

右エンジンルームからの出火で 主に配線が焼けていたので

その部分の修理を寒い中 外で(この時期は大変寒かった)

先輩のH氏が頑張ってくれて とても助かりました。

たぶんこの方が居なかったら間に合ってなかったでしょう!

blog 102

 

お預かりしてるお客様や

今回参加の他の方が 全部で5台なんで その作業もあり

フチヨンは 外での作業になり スミマセンでした。

blog 101

喜一さんも ストック配線から 同じ色を 取り出して

配線製作

blog 099

ニッサン時代の後輩でもあり 

ドリチーム時代の後輩 K氏も オイルまみれの

各パーツの洗浄で大活躍 ありがとう

blog 105

わたくしは フチヨンエンジン製作や

今回参加の Yさんの フロント廻りUPデートで

カナード製作と デュフューザー製作

blog 112

blog 111

blog 121

お昼間 喜一さんは 今回 参加Tさんの ブレーキUPデート

blog 093

blog 110

エンジンも段々出来上がり

blog 124

デュフューザーも ほぼ完成

blog 136

blog 138

修行僧も お手伝い&ボンゴ貸し出しありがとう

blog 126

もちろん水曜日 休み返上で 

どうにか 完成しました。

「諦めたらそこで終わり できると思えばできる」

と 手伝ってくれた H先輩は 何でも言っていたのが

印象的でした。

差し入れいただいた 居酒屋”がつんと”で 

今度

ビール いっぱいおごりますね フチヨンが・・・

 

本当に皆様 お手伝いありがとうございました。

 

フチヨン今日は 順調に 試運転 終了しました。 突貫工事のわりには トラブルもなく 上出来でした。やはり 気温は高くて タイムは 57秒でした。 本人は 本番にベスト更新っていってましたが 多分 無理でしよう!

今日は 日曜日参加の方々や ショップの方々も たくさん来られて レースウィークって感じで
楽しかったです。

日曜日は みんなで楽しみましょう!

毎年なのか・・・・。

blog 003

 

 

 

 

 

 

3月2日の土曜日はお客様のTESTでまたまたAPへ

お仕事が忙しくなかなか走りにいけない山口の Kさん

こちらも 触媒 エアコンなんでもありの さわやか目標2分きり車両です。

今日も久しぶりのわりに ユーズド Mコンパウンドで BEST更新!!

2秒8まで きました おめでとうございます!!

 blog 016

 

 

 

 

 

 

blog 008

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらは 超エンジョイクラスの K.Yさん

blog 002

 

 

 

 

 

 

楽しそうに スポーツ走行 してました。

たまに ストレート全開も楽しいですね。

その後(なぞ) の お手伝いありがとうございました。

 blog 013

 

 

 

 

 

 

そして、今日最終TEST の フチオさん

相変わらず去年から問題だった ミッションにトラブルを抱え

(5速全開時1コーナー進入時にギヤ抜けする)

去年から

ストレートはシフトノブを押さえる為片手運転

ですが

ソレを忘れると・・・

今日は2回ほどオーバーレブ(8000rpmからギヤ抜)

トータル 10回以上 レブってます 

ロッカーアームストッパー無しですが 意外に飛ばない物なんですね~

 

ミッション交換を進めてるんですが ノーマルでは嫌みたいで 本番も

片手運転で行くそうです。

ホント?と思う方は YouTube の ”丸田小屋 フチヨン 55秒”

の 動画参照

 

で 

フチヨンのメニューは ゲートスプリング変更によるブースト設定と

Vプロセッティング 少々路面は濡れてましたが

午前中は黙々と TESTをこなして 良い感じ!

お昼から タイヤを削って アタック 

こんな事があった その後に・・・。

みなさんこの日は

何故か車が壊れていく 負のオーラ 全開のなか

事件は起きました!

 

お昼 一発目の 走行枠 アタック開始

ストレート全開

パワーも良い感じで出て(今までで 最高だったらしい)良い感じ

調子良さそうに 1コーナー 消えてった

なかなかのタイムでてそう

最終コーナー立ち上がり 

失速

そして エンジンブロー・・・・・・。

ストレート オイル撒いてしまい

APのスタッフの方

その枠走行の方々 

本当に申し訳ありませんでした。

ブロックに穴が開く ハードブローで

おまけに エンジンルーム から出火して

大変でした。

2年前の自分の時の教訓で

ものすごく大事には至りませんでしたが

さすがに 本番までは 1週間しか 時間が無く

諦めかけましたが

調子が良かっただけに フチオが走りたそうだったんで

バタバタ帰り

今年も 頑張る事にしました。

blog 077

 

 

 

 

 

 

blog 085

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジン下ろすと コンロッドが引きちぎれてました

メインメタルも問題なく 油幕切れではなさそう

ピストン頭部も異常が無く

燃焼室も綺麗でしたが 

 

ピストンが当たって バルブが曲がってる為 

結構な武器であった SPLヘッドは 今回は使えそうにありません

原因は、コンロッドが真ん中から折れていて

絶えられなかったみたいです。

blog 128

 

 

 

 

 

 

 

なので とりあえず

5号機で 夏の練習に使っていた 

純正ピストン&ノーマルヘッド仕様のエンジン

ASSYに 載せ換えることにしました。

 

みなさん たくさん お手伝いに来てくれて

どうにか 間に合いそうですが

言い訳として 5号機&わたくしは

ドライバーモードにはなれそうもなく

メカニックモードでの参加になりそうです。

 

あっ 隣組 の 総会は 身内の 代理に無理行って 

御願いして 3月10日は 無事に 行けそうです!!

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。