はやいもので GT-Rも 2回目の定期健診の時期です。


発売当時 ディーラー様では よく聞いていた
毎回ブレーキパッド&ローターセット交換!
(大変な金額です)
こちらのお客様は2万キロちょっと走行なんで
そんな事は無いだろうと ブレーキ系を重点にチェック。

ドラムも綺麗に清掃

巨大なフロントキャリパーも綺麗に清掃

ローターも脱着して エアブロー
(ホールに 石が詰まってました!)


そして 巨大な ブレーキパッド
僕の最新?折りたたみ式携帯より デカイ


アルミ製ですが やはり強度を持たせる為でしょうか
かなり ごついですね
で話し戻りますが
ブレーキパッド ヒビ 亀裂あり


ローターもかなり減ってました~~
やはり 走行距離少なくても 磨耗は 激しいんですね
しかし 良い車 です R35GT-R
久々 趣味の話
昨日は、水曜日のお休み
水曜日の走行枠があまり無いのと
APチャレンジに参加したかった
で
ずいぶん前から積載車を予約し 走行する予定でした。
しかし前日から雨 水曜日も午前中雨・・。
当日 朝、起きて APは 予定通りの 霧!?
無情にも積載車は前日には届いてたんで キイチと悩み
でも、10日まで TESTする日が無く 天気が悪くても
”今日行かなくて いつ 行くの?”
最近ハードで ゆっくり 休みたかった けれど(キイチもね)
”今でしょう!” という事で
お昼前に バタバタ 車 積んで 出発しました。
たまたま来た ケンちゃん お手伝いありがとう!
APチャレンジは さすがに 間に合いませんでしたが
午後からは たったの 2本
この2本の為に どれだけ 労力使ってるの って話ですが・・。
着いて バタバタ 準備して 走行に備えます。
タイヤは 本気仕様の 前後 295/35-18
中古ですが 削り 仕様

フロントに関しては 今回 35タイヤ 初で 色んなところを 激しく削り
どうにか収まりました。
気温は予想通り高く 路温は 28度
みなさん最近タイムアップしてるのに
何で今日に限って こうなの?
今回は フロントのブレーキパッドを またまた交換して
ブレーキバランサーを 完備
でも まだ、リヤが強かったんで リヤのオイルラインにオリフィス装着
足回りもそうですが
新しい物に交換すると セットアップが 色々と大変ですが
今後の皆さんの為に 人柱になるしかないですね
装着したては さすがにハマりましたが
しかし、良いですよ 社外大径ブレーキ
とにかく マイルドにしっかり効く感じで 安心できます。

とりあえず 14時30分 走行開始
ところが なんと
タイヤが 全く グリップせず
べスト 更新どころ ではない
なぜ ?
あまりのショックで この枠 1周で終了。
ショック なんで減衰調整 をして
いきなり 最後の枠 15時30分
でも やっぱり 変わらず
あらゆる コーナーで アンダーオーバー
更にタイムは 落ち
再アタックは、 2ヘアで ハーフスピン
で 終了!

やばし・・。
完全にハマってきました。
僕の乗り方に35は 合わないのか??
在庫切れだった本番用NEWタイヤは
無情にも 今日 届いたとの連絡
ここで 無難に 30に変更にするか?
やっぱり 評判を信じて そのまま35にするのか?
コレが タイムアタックの 奥の深いところですが・・
フチオが ニヤニヤして 寄って来ます。
どうも ライバルは 一番近くに居るようです。
22日 ここは 熊本と大分の県境・・・・。
昨日まで 横浜に居たのに 今日は超朝から
オートポリス!!
今日は、2分切り を 目指すお客様の
スパルタ合宿 の日です。
講師に 先日55秒を出された フチガミフチオ 氏 を迎え
(結局、雑用やみんなのタイヤ交換で かわいそうだった)
朝から特訓です。
今や シルビアは タイムが出る車両 として 成り立ってますが
今日の2台は 手ごわいですよ

だって
エアコン、ナビ、ETC、触媒 付 のゴージャス仕様
(まぁ 簡単に言えば 重い車です。)
なんですから
現在ベストは1秒129
そして
フチヨンと並ぶ?いやそれ以上 ボ〇い T氏の イチヨン

こちらは結構軽いんですが
タービンは 純正っぽい GTSS
& TOMEIさんのレイテック制御
エンジン25万キロ突破
だって
最高速はGPSで 220キロ 付近
なんですから
現在のベストは 1秒950

今日こそ絶対切りたい
しかし、 やはり
そうは 甘くなく

午前中は 二人とも 1秒台付近を ウロウロ

5号機も持っていきました。

今日のTESTメニューは
APブレーキのテスト
本番用 2.2L エンジンの セッテング
燃料ポンプ コレクタータンク追加 でバブバブならないかTEST
ブリッドNEWシート&シートベルトの 点検
等

セッティングドライバー キイチ による ドライビング

アシスタント は フチオ
で 僕は
データを採取して あわせます。
その合間 お二人の サポート

お昼休み 車載映像 を見て みんなで ミーティング
午後からは 本格的に アタック

午後から 山口君 魔法のG/Sコンパウンド投入で
いきなり フラットが出て ベスト更新
よし切れるか?! あとコンマ1秒

頑張れ

GO!

気合だ~~

もうチョイ!

あれ~~~~
同じく 田中君
Mコンパウンドで 何回走っても 1秒 後半だったんで
諦めていましたが
絶対切れると フチオが アオって
二人で G/S に交換してました!
本日、 最後の枠にかけます
山口君も 最後の枠 で 集中
僕も 軽く アタック!
しかし、 5号機のパワステホースが 炸裂し
オイルを出してしまい なんと
お二人のアタックを 自ら 邪魔する形になり
その枠に走られていた 他の 方々にも
大変 迷惑をかけてしました。
申し訳ありません。
時間 延長してもらい
お二人は 再度 アタック開始
しか~~し 山口君

惜しい~~
田中君~~

2′00″03 って ・・・・。
もう誤差の範囲ですが 2分きりの挑戦はまだ続きます。
お二人とも 一言
「疲れた~~」
今後も タイム重視のSクラスは 強化合宿 行います。
サーキットエンジョイ クラスも 今年は楽しむ為の企画色々考えてます。
3月30日 は 走行会もあります!
たくさん楽しみましょうね~~
これが 怒涛の1週間の すべて です。
この次の日 23日は、180のお客様の納車で
鹿児島から来られます。
さぁ 現実に戻り
お預かりしてる お車 頑張りますよ~~!
御清聴ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。