今週末は

九州の諸先輩方 の 開催する

Kyushu-danji EXTREME DRIVING!! in AP 2012~Meister

(↑ちゃんと HPに飛んでいくかな?)

が あります。

わたくしは、お手伝いとして参加します

その日は、第3日曜日という事もあり

”不燃物回収当番”ですので 遅れて いく事になりそうです。

よって 前夜祭も残念ながら 出席できません~~


小屋のお客さまも 12月23日の 本番に向けて

2.3人 TEST走行 の予定です。


天気がよくなりますように~~

S耐 めぐり 2

もちろん 決勝は 行ってませんが 昨日はレースあったんだろうか?

土曜日の続きです。

/////////

予選終わって不機嫌なはずのこちらにもお邪魔しました

以外に そうでもありませんでした。

ガルウイングの メルセデスに 乗せてもらったんですが

カッコいいっす!  すべてが・・。

イグニッション ON にすると 

メルセデスベンツの文字がモニターに浮かび上がり

各計器のモードに切り替わります。

谷「ポジション あってない やろ~」

谷「右のところに レーバーがあるから 引いてから あわせてみて」

レーバー引いても シートが動かなかったけど

とりあえず 知ったかぶりで  

「うんOK 」って言ってみた。

谷「変わってないじゃろ~」

谷「右のレバー引いて ブレーキペダル 押してみて」

すると ペダルの位置が 全部 動くじゃないか~~

ポジションあわせは 

シート は固定で ペダルが 寄ってくる んですね~~~~

知らなかった恥ずかしい~~




乗り降りも大変で 

レースレポーターの ギャル みたいに なってましたが

メットとHANS付けて 瞬時に乗り降りは 大変らしいです

メッチャ絞られたリストリクター 

これで 5.600馬力らしい



その後

車載を 診てもらい 通信教育を受けました。
激しく悪いとこだらけで 更にやる気が出しました。


スゲー 勉強に なりました 

フフフ。

スーパー耐久 in オートポリス

喜一さんに お伺い立てて 

チョロッと抜け出して 

たった一人で 

S耐 に行ってきました。

もちろん 観戦という 訳でもなく

業者廻りのような 勉強のような・・・。

理由で・・。

知人のドライバーも参加してまして うらやましい限りです

お世話になりました!

ドライブレコーダー 見せてもらいました

S2000で 3秒代って 脅威ですね


こちらは 後輩が メカニックとして 頑張っているチーム

この車両 NISMO から このまま 買えるみたいで

.


乗り心地いいですが・・・

お金がありません~


ちょうど PITウォーク中でしたが 

ズームすると 後ろから こんな光景 が見えるのも

裏PITウォークの 特権ですね~~~!



予選が始まり 

お決まりの セクター3 で マニアックに観戦

はっきり言って S耐 面白いですよ!

色んな車種もあるし 身近な車も走ってるんで参考になるし

来年も開催されて欲しいですね

他県のドライバーは、

”オートポリスの峠道”   セクター3

のラインに 苦戦してる様子

上から見てると 一目瞭然で 楽しいですね

ドリコン 流に  ラインだけで見ると  ゼッケン34の Zが 

銀たこ 95点!

予選始まると

いきなり 24号車が 目の前で ホイルナット外れて クラッシュ

赤旗 中断でした

コース外に引っ張られて きましたが

ドライバー降りて いきなり 車が下がってきて

レスキュー車に 追突しそうになり

危うく 2次災害



福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。