またまた86 ですが 先日のネタです
またまた 色んなもん 外しております
ちょくちょく 整備書 なるものが そろってきておりますが
勉強がてら バラバラに・・・。
脱着の訳は
メーター取り付け
ついでに CPUの場所の確認と
リミッターカットの 取り付けです
純正CPUの 小さくて軽い事!!
シルビア系と比べると こんな感じ
鉄って だんだん 使われなくなってるんですね~~
またまた86 ですが 先日のネタです
またまた 色んなもん 外しております
ちょくちょく 整備書 なるものが そろってきておりますが
勉強がてら バラバラに・・・。
脱着の訳は
メーター取り付け
ついでに CPUの場所の確認と
リミッターカットの 取り付けです
純正CPUの 小さくて軽い事!!
シルビア系と比べると こんな感じ
鉄って だんだん 使われなくなってるんですね~~
毎日暑い日が続いてますが皆さん体調はいかがでしょうか?
昨日は なでしこ さんを 見たんで いい加減寝不足です。
負けましたが 凄く感動させてもらいました。
試合後の みなさんの 表情が 更に さわやか にさせていただきました
そして
ちょっと早いですが 冬のシーズンインに向けての Sクラスの整備に
とりかかります。
まずは 小屋180SX最速 の座を 守るべく
さらに APで上位を いくように リフレッシュ!!
とっても楽しみです。
放課後と休みを少々 利用して
86は ようやく ひと段落しました
油温が上がって 走れないんで
今回はトラストさんの オイルクーラーを装着
標準10段コア を 無理言って 13段仕様にしてもらいました。
最大のウリは ホースが 軽いって事!
この黒いホースは かなり軽いです
折れ曲がりには弱いんで 取り回しは注意です
フォグランプをはずして エアダクト
裏は 風が抜けるように穴を開け 飛び石対策を施しました。
入れたオイルは・・・・・・ 最近のお気に入り!!!
トヨタとスバルの共同開発車には
やっぱり コレでしょう???
NA用 0W-30です
で
昨日は休みだったんで
油温 チェックと 足回りのナラシで ブラブラ
休みだったんで 田舎の山道を散策 しましたが
サスペンションは 良い感じで 硬く て 良さそう~
(写真 取り直したぜ~~)
オイル交換したんで 初めて 全開しましたが
思ったより 速かったですよ。
とりあえず HKSさん推奨で 組んでみましたが
車高はノーマルとほぼ変わらず
あと 3センチは落としたいけれど バランス崩れそうですなぁ
色々試してみます
あとはブレーキパッド待ちですが
まずは 20秒切り が目標でしょうか?