R35GTR NISMO MY17
初めてのご来店 T様

オートポリスで走る為の
基本的な点検とアライメントです
まずは
ブレーキパッド点検

現仕様を中古車としてご購入されたとの事で
アルコンのブレーキキャリパー装着車
どのような摩剤が使われてるかと
今後ブレーキパッドを注文する際の
背板の形を 前後把握しておきます。




その後
サーキットで走る為の必需品
4点シートベルトの取り付け金具

HPIさんから
このような便利なものが発売されていたので
こちらを取り付け!

こんな感じです


リヤはこんな感じ
4点シートベルトは
サベルト リリースバックルをチョイス
でしたが 写真撮り忘れました~
そして
足回りの仕様の把握もやっておきます

サスペンションキットは
関西の方のショップさんオリジナルという事で
車高調整
キャンバー調整
4輪アライメント調整しました。


アライメントは
車両の仕様 サスペンションの仕様
使用タイヤ
ドライバーさんの運転で変わるので
今後は
何回か走ってみて仕様変更が必須ですね!
車高調整とアライメント調整後
僕が街乗りにてチェック走行




飛ばして走ったわけではないので
あくまでチェック走行程度ですが
スプリングとダンパーのバランス
突き上げ感が
ちょっと気になりますね・・・
あとは
オートポリスで走ってみてですね

ありがとうございました。
レースも終わり落ち着いた 水曜日 定休日でした
前日、火曜日の夜は
久しぶり業者さんと外食&飲酒
楽しかった~~
水曜日は 娘とのんびりとドライブ

湯布院近くまで行き
水分峠から やまなみハイウェイ スタート地点
ここからだと景色というより
気持ちの良いワインディングロードです
僕は 特に飛ばすわけではないですが
足廻りが良い車は ホント楽しいですよ~
やまなみハイウェイ → 阿蘇
の定番ドライブコースです
阿蘇に近づくにつれ
大草原の景色最高ロードに変わります
暑いですが
ホント気持ちの良いドライブコースですね!
そして
昼食は
以前 オートポリスの帰りに 下見した
産山牧場
UBUYAMA PLACE(7/13OPEN)
こちら おすすめ ですよ!

景色も良いし

中央に デ~ン と構える ピザ窯!!

で 焼かれた ピザは めっちゃ美味しかった
デザートは
これまた 絶品の
濃いジェラート
ミルク感がすごい

娘もご機嫌
そして
コーヒー好きの僕は
渋くて苦くて濃い エスプレッソ?

を かけて 食べる なんとか?が
絶品です (高いですが・・)


帰りは
大観峰に 寄って 満喫


今回のコース
朝ゆっくりめ10時に出発して
朝倉インターまで下道で行き玖珠まで高速
そこからまた下道で水分峠まで行き
やまなみ → 阿蘇ぐるっと回って
帰りは
小国 → 杖立 → 日田インター高速
あれだけ非現実的な景色を見れて
17時過ぎには帰ってこれるので
本当に 定番ですが 何度行ってもいいですね~~

↑ 阿蘇っぽいですが
帰ってきた 旧小屋の前です (笑)
大分より
R様 ありがとうございます

今回は
暑すぎる夏 冷却の夏
ラジエターの交換です

純正ラジエター脱


20年以上の 汚れがたまっていますね~

エアコンコンデンサーも エアで清掃!
そして
サーモスタットも交換


SARDさんの商品です

そして
ラジエターはHPIさん


これだけ厚みが違いますね~

ラジエターホースも交換

エンジンのウォーターアウトレットについてる
水抜きのボルトが ダメになってましたので


タップをたてて 修理しました。

エアクリーナーも交換しております


無事エア抜き完了

こんな感じになりました!


↑ 装着前

↑ 装着後

↑ 装着前

↑ 装着後

ありがとうございました
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。