外は雪

というか 昨日の話しですが。

福岡でも 初積雪 ですね。

というか 他に聞いたら 積もってなんか無い!

らしく

ここら辺 だけみたいですが・・。


限りなく 外気温 に近い 小屋の作業場は

絶えきれず シャッター締め切って の作業です。


当たり前ですが 工具と 機械が 冷たくつらいですね。


続き


練習走行 

データ取りの為 LOブーストの 1.28で

走ってもらい 走行LOGデーターを取ります。




ところが

フチオは 期待を 大幅に 裏切り?


いきなり 3秒8 を 出してきました!

ワーワー 言ってる間に 練習走行が終わり

走行データのチェック

しかし、フチオは LOG のスイッチは しっかり

押し忘れていました(怒)



仕方が無いので 

本番1本目は LOブーストで 走行

さすがの フチオ も 1周 勝負 には緊張してます。

で 

2分3秒0

素晴らし過ぎます。

完璧に 人間が壊れてます。

 

今回は、僕がLOG スイッチを 事前に押したので

そのデーターを元に 調整し

2本目 

ブースト 1.5 で

なんと 

2秒772

ギャ=-  ですよ。



約束なので 僕の 魔法のタイヤ が

奪われました。

最後の走行は3時半

確実に気温が下がり始め明日雨なので 

曇ってくるはず・・・。

G/Sコンパウンドには最高のコンディション

上手くいけば 夢の1秒台が・・・・・。

興奮して タイヤ交換をしてもらい


ついに3本目 

もう完璧に期待をして ドキドキで

ストレートを見守ります。

かない良い感じで エンジンも 良い音を奏でてます。


タイムは







2′3″ 430

あれ

さすが フチオ しっかり オチを 作ってくれます。

魔法のG/S コンパウンド

呪文を忘れたみたいで

まったく使いこなせなかった様子・・・・・・。


最後は 大笑いで  2010年スーパーラップを終了しました。

 



今年は  あと 2台

Sタイヤ組の 車両製作に 追われてます。

今回の 足回り エンジンのSET が 

更に その車たちに注がれます。


フチオのおかげで 

タイム UPの鍵となる

とても良いデータ が取れました。

歳をとってくると もうサポートする側だけになってくるんでしょうね

でも、それが最近では とても楽しみな事

になってきてるような気がします

本当に


お疲れ様でした。




 

 



スーパーラップ 2010

メカニックとして参加したスーパーラップ

無事に終了!しました。

今までの BESTタイムは 5秒6くらい

今回フチオの目標のタイムは 2分4秒突入です。


事前の準備では 

相変わらずドライバーからの 指示は特に無く

勝手にリヤスプリングを硬くし 車高を ちょっといじりました。

タイロッドに激しいガタがあったので 交換しました。

「アライメントは?」と言うと

「お金が無い」との事で そっと?しときました。

ウイングに  僕のガーニーフラップを 貼り付けました。

(そのまま フチオに万引きされないように 軽く両面 テープで留めました)

それと

もし、4秒台に入ったら ご褒美に 僕が去年SLで使った

050のG/Sコンパウンド の魔法の タイヤを 

1セッション だけ 貸してあげようと

タイヤとホイールを 組み 準備しました。

天下のスーパーラップに 1年前の中古タイヤ

Mと G/S  8本で 挑みます。 



あとは 怖いとの事で 今までブースト1.15~1.2? だった為 

やっぱり 1.5付近は 欲しい 。


ここ2.3日で Vプロのセッティングの

新しいSETを 試してみました。

手ごたえがかなり良く

たった1本のぶっつけ 本番でも ドライバーのリスクを

ストレートで補う為です。



で  いよいよ 本番 当日

やはり 今日は 雰囲気が違いますね。

みなさん かなり ピリピリムードで早朝から準備

うちらは どう探しても する事が見つからず

とりあえず

フロントナンバーを 取り外し 横にステッカーを貼りました。


気温は 1~2度

無風で 絶好の コンディションですが

タイヤが 使い古しの Mコンなので

たいして 嬉しくは ありません。

11時から 練習走行です。 

.

.

.


そして 練習走行が始まりました。





福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。