昨日も休めませんでしたが
パルサ君のエンジンはほぼ出来上がりました。
バルブが変わってるんでシム調整が思いのほか
時間がかかってしまいました。
VVLとはいえ他のSR系とシムは一緒ですが
たくさんある 小屋のストックでも厚さがマニアックで
無い!!
結局3箇所はちょっとだけ数字が気に入らないんで
日産に注文して
エンジン乗っけた後の調整になります。
僕の仕事は終わったので!?
後は、きいちさんがエンジン乗っけてくれます。
今週末にはナラシの予定ですが間に合うのやら。
昨日も休めませんでしたが
パルサ君のエンジンはほぼ出来上がりました。
バルブが変わってるんでシム調整が思いのほか
時間がかかってしまいました。
VVLとはいえ他のSR系とシムは一緒ですが
たくさんある 小屋のストックでも厚さがマニアックで
無い!!
結局3箇所はちょっとだけ数字が気に入らないんで
日産に注文して
エンジン乗っけた後の調整になります。
僕の仕事は終わったので!?
後は、きいちさんがエンジン乗っけてくれます。
今週末にはナラシの予定ですが間に合うのやら。
続きです
1本目の走行で
「なんかバラバラ言ってなんか壊れたみたいなんですよ~」
とチャンプ
詳しく症状を聞くと 多分アレかな?
とボンネットを開けて やはりコレ
50パイのカットホースがぱっくり!
小屋では
いつも新品を持ってきてるのですぐに交換
2本目間に合いました。
そうこうしていると
「なんか バラバラ 言うデス」と悪魔
症状を詳しく聞いてみて プラグをはずしてみると
ガイシ部分に亀裂が
プラグを交換して念のためイグニッションコイルを4つ交換
試運転する時間がありませんでしたが 多分直ってるはず
兼中さんは タイヤをフレッシュの050に交換
気合を感じます
篠崎さんは30秒の壁をどうしても破りたい!
ラインのお勉強中
2本目も始まり
S40クラス
初走行 土井君は 2分40秒 このタイムはもしかして
S30 クラスは
CR-Xの今里君が 23秒のびっくり タイム
S20 クラス
もうスグやっちゃん出走
20秒切れるかな?
頑張ってアタックするものの
24秒
しかし
なにかおかしい
あら! タイヤが
やっちゃん ここで 終了
来年もNAエンジンが決定して しまいました。
篠崎さんは さっきのライン勉強が良かったかは
判りませんが ベスト大幅更新の 26秒
そして
S15クラス と ハイパークラスです
田中君はきっちり1本目より更新の7秒6
兼中君は9秒 !
橋本さんは15秒0 でベスト更新
ブラデビ2号は惜しくもベスト届かず 14秒6
チャンプはこちらも惜しい 15秒1
うえちんは ベスト更新の 18秒入り!
ブラデビ1号は 脅威の 12秒台突入
何でこの車で そんなタイムでるの
最高速たったの206キロですばい
そして今回 みんなを沸かせたのは やはりこの人!
なんと ラジアルで 8秒台 しかも AD07!!
意味がわかりません!ホント
まぁ
そんな感じで 無事に終わりました。
とっても疲れましたが
みんなの楽しそうな姿を見てるとほっとします。
今回初走行の土井君、やはりS40クラス1位でした
そしてハイパークラス
田中君が3位でした。 凄い
努力はしましたが
参加者全員にサービスが行き届かな かった事
お詫びします。
また来年も これ以上の参加をお願い致します。
ありがとうございました
昨日は、さすがに疲れました。
全体の参加者もとても多くて大変なことになってました。
が
今回は、小屋の常連様の参加が多かったので
いっぱい手伝って頂き助かりました。
4連続 続きの ピット!!
そして
今回は体験クラス なるものがあり
AP初走行のお客様に走ってもらいました
走行前は、初めてのサーキットでとても緊張してましたが
久々にスポーツカーを全開に出来て
とっても楽しかった様子でした。
二人共 とっても
楽しかったらしく ニコニコして 帰ってきてました。
そして 経験者の方は?
1本目走行は
台数も多かったせいか みなさんタイムも
伸び悩んでましたが
S30クラス 江崎さん自己ベストを上回る
27秒台突入
S20クラス
20秒を切らないとターボ載せ代え不可のやっちゃんは
上手くかみ合わず 26秒 焦る やっちゃん!
そんなことは関係なく
完熟走行で彼女とドライブの篠崎氏 笑
そして
第3グループ は
うえちん ベストは更新する も納得いかず
兼中君 なかなかクリアが取れず 12秒で 試行錯誤中
田中君は 7秒!
相変わらず どんな条件でもタイムを出してきます。
ブラックデビル1号はなんと13秒フラット!
車の仕様からすると信じられないタイムです。