水曜日 オートポリスで GT の テスト だったので
はりきって いってきました。
今回の 目玉は、なんと言ってもNSX 一本だしマフラーの音!!!(オタク?)
凄かったです。最好!
レースと違って ゆっくり 出来るので 色んなコーナーで 見たり
ピット作業を見たり ●線●聴したり (コレ最高!)
特に、立川選手の 100Rは鳥肌物でした。
今回さんの喜一さんの デジカメ 借りてきたのですが
撮り方が判らず いつも 車が通り過ぎてます。
悔しい!
ドラミ 食事を済ませて 準備
今回、車が違う2人は、相当緊張してます。
86の下地君は、レーシングスールを新調!
サーキット走行では、ちゃんと正装しましょう。
左 ◎ 右 ×
いよいよ 2時から出走!
今回は、50分の1本なので
うまくクリアラップを見つけてアタックしなければ
それに水温も心配
連続走行は、ダメです。
今回シェイクダウン 180SXからS15どうかな?
やっちゃん だんだん慣れてきて NAにしては好タイム
下地君 グリップに だんだんはまってきてます
濱地さん 2人の男の子と奥さんの声援を受け
爆走中!
2′16″037 う~~ん さすがに 暑すぎ?
本人もちろん納得してなく がっかり様子
よっぽど 出したい ようだったので
秘技を いくつか 教えました。
タイヤも減り 路温もあがり 不利な状態でしたが
次のアタックで
2′14″943 !!!
やった~~
これで 小屋ランキングも 一気に4位浮上!
NA救済Sタイヤ でも ここまで 食い込めるんですね?
ターボ勢も うかうかしてられませんねぇ~~~。
結局、メカ仕事が忙しく 私、出番がありませんでしたので
その後のスポーツ走行 で 予定してたお客様のテスト
をこなしました。
元がドリフト 仕様でしたので ちょこちょこ改良!
かなり もちろん 壊してはいけないので かなり気を使いながら
のテスト でしたが
1本目 かるく走って 15秒
2本目 13秒が 出ました。
まだまだ 改良点はあるので さらに 上は 狙えそうです。
みんな手伝ってくれてありがとうございます。
今回の走行会 詳しい内容は、周回倶楽部でUP予定。
土曜日は、フィールドシップさんの走行会でした。
小屋からは、私1人しか 脱出許可が出ず
とっても忙しい はずでしたが
無理やり 仕事を分担して
みなさん手伝ってくれたので助かりました。
前夜から家族でロッジ泊まりの濱地さんが
3つのピットを取ってくれて ゴージャスな
GT顔負けの3つつなぎ ピットが完成!
朝からテンションが上がります。
午前中のスポーツ走行枠で 濱地さんの
Vプロセッティング&走行セッティング!
今回色んなところがガラっと変わったので作った側としては
正直プレッシャーが大きいです。
「今回シェイクダウンだから」って切り札が
使えなさそうなほど 濱地さんの目
本気(マジ)です。
肝心な走行ログデータが取れないトラブルが発生
とりあえず1本目は、様子見ということで走行。
ところがいきなり 2′16″576
もちろん今までの18秒から 自己ベスト更新!
やった~
でも、帰って来てもあまりうれしくなさそう ~~
スポーツ走行2回目までにログと
気になる点を改善 して
もう一本走行に備えます。
その頃、ジムカーナ場では、ドリフトの練習に
みんな行っていたので 様子見に行きました。
チョロッとしか教える時間ありませんでしたが
久々の広場ドリ面白かったです。
スポーツ走行2本目
今度は、ずいぶん車にも慣れてきたみたいな
濱地さん コンスタントに良いラップを重ねながら
最後に 2′15″866 を マーク。
やった~~! ・・・と俺
「14秒出したい」・・・・・・・・・? と 濱地さん
???
なぜかというと 宮崎のライバル Kai さんが 15秒出してる
からなんです。本当に凄いですねぇ。
打倒シビックに燃える2人です。
よっしゃ~~
本番頑張りましょう
(でも条件は悪い走行2時から3時)
…
ところで
今回の出走メンバーはというと
久々参加の下地君 マイペースで頑張ります。
S15初走行 シェイクダウン の 暴走自転車さん
タイム出しに関してはエキスパートの域に達しているブラデビ1号
軽自動車 以外 知らない うぶ な やっちゃん 20歳
今回小屋のNA14シルビアをレンタルして普通車デビュー
ジムカーナ上で 突然リヤが滑ったらしく 走行前のこの表情。
の 5台です。私メカに専念しますが
スキあらば乗ろうと 準備中。
後編へ