同級生 き~やん さんの 180SX

今回 いろいろと修理です
ラックブーツ破れ


そして
パワステポンプよりオイルにじみ

あと
タイロッドエンドにガタありで交換します。
まずは
タイロッドエンド



純正部品を注文したわけですが
最近、私 ボサっとしていて・・。
普通に 180SX(S13ね)
用純正タイロッドエンドを注文
大昔に 自分で作業したのに
うっかりしてましたが
この時代の ホイール5穴化は
S14系の部品を使っていて
S14 K’s5穴ハブ ASSY
ロアアーム
と S14へ変えると
延長ロアアームになる為 長さに不安
なので
タイロッド & エンドも S14にしてたわけで・・・。
昔はめんどい事してましたね・・・。
で
合わず・・ 注文やり直し
S13系 エンドは 小屋の不良在庫になってしまいましたね(泣)
S14用部品注文しなおしました。






無事交換完了!
オイル類も交換




ブレーキ廻りも点検

最後は
タイロッド交換したので
4輪アライメントで終了です。


最近、またまた 日産車が多くなってきましたね・・


平成初期の車両がいっぱい。

中学生からのお友達 き~やん
長生きしようね (笑)
S15 O様
車検整備です。


普通の車検のお客様も
レース前メンテナンスのお客様も
全く同じ
〇 2年間ご安全に
と
〇 レースで勝ちましょう~
は
目標は全く違えど
なにかの目標に向けて
メンテナンスする事は全く同じなので
車検といえど真剣にですね。

それにしても
20年選手のシルビアは 色々出てきますね・・。


サイドワイヤーが なぜか? おかしい

ワイヤーを取り外し
綺麗な中古があったので交換いたしました。


あと
油脂類全交換

LLC交換


パワステオイルは ギヤボックスから抜いて
交換します。

そして添加剤入れ
クラッチ
ギーギー音修理



ミッションオイル漏れ
してますね~~

オイルを抜いて
まずは上側修理

シフトレバー付け根部分
プレートより漏れてます。


↑ ここですね

部品綺麗に洗浄して
組付け
下側は

ミッションリヤシールから・・。


修理完了
そして
前後の スタビブッシュがヒビですね~~


↑ フロント


↑ リヤ
純正部品へ交換


↑ フロント



↑ リヤ
最後に
リヤウォッシャーの水が通る
ホースが室内のリヤスピーカー上部に通ってるのですが
このジョイント部分が折れてまして
水が噴き出してました!


無事、修理完了~~
いろいろありますね (笑)

大事に乗ってください
ありがとうございました。
お世話になっております
とってもかっこよい BRZのS様

オートポリス走った時だけに出る
不可解な現象

今回は
燃料ポンプ
レギュレーター
を
交換してみます。

リヤシート 座面 下に 燃料ポンプ有



フューエル レギュレーター


SARDさん フューエルポンプ

交換してみました。
引き続きよろしくお願い致します
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。