ミサイル S14

10年以上かな ずっと 放置していた

S14 ミサイル号

 

 

2017年 あたりに

ようやく

サイクルフェンダー製作

とか

やり始めたんですが

 

 

 

その後

 

またまた

放置・・・・

 

 

そしたら

錆が 凄い事になってまして・

このままでは いけないと

2019年頃から

 

とりあえず

錆びないように だけ 処理して

 

またまた

放置

 

その後

少し やる気を出して

2020年

外装 着手!

 

295/35-18 が入るよう

叩きまくって 削りまくります!

 

 

 

鉄板加工 して

タイヤが当たらないようにします。

 

 

 

またまた

放置してましたが

去年の台風で

純正キャッチャーが無い為

ボンネットがめくりあがり

ガラスが割れまくり まして

 

2021年

またまた作業開始

 

ガラス屋さんに

全 脱  してもらいまして

そしたら  天敵の

錆 サビ  凄い事になってます

 

 

この車を

生かす意味があるのか??

もう後には 引けない状態ですが

錆びは嫌いなので きっちり修理致します

 

タイムが出て 良い車に仕上がったら

情なく 手放す 予定 なのですが

だからと言って 妥協派はしたくないですね

どうしても カッコ良くなると

情が出て 手放せなくなりそうです・・・

 

 

 

現在 板金屋さん ところへ

入院中!

錆修理して

いよいよ 全塗装です

何色にするか? 迷い中です

草レース 仕様

目指すは

10周 安定して 走れる車! デス

 

エンジンかかって 走り出すまで

あと 数年かかりそうですが・・・ ね

研修

久留米の整備振興会にて
整備主任者技術研修 で終日不在です。

{CAPTION}

初心に帰って技術的なお勉強!
楽しいです。

都会って 怖い。

久々の福岡市内 方面への外出で

色々な用事を絡めました!!

 

まずは、

福岡市の中央区 (天神付近)へ

バッテリー交換の出張サービスに行きました。

田舎もんからしたら 物凄く都会です・・・・

 

お客様の提携の立体駐車場が

某コンビニの隣にある為

バッテリー と 他の 工具もあるし 僕の車を

コンビニに停めさせてもらいました。

そこには、

”お買い物20分までは無料ですがその後は料金がかかります”

という看板と共に 精算機が 設置されていました。

 

コンビニが有料駐車場なんて 史上初めてです。

 

下から上がるプレート とか バー はありません・・

まぁ 勝手に停めようと思っても 良いけど

人として それはできないんで

きっちり お買い物をして 店員さんに

丸「バッテリー修理で 来てて

ちょっと停めさせてもらっていいですか」  と

多少、同情を求める感じで お断りしたら

店員「20分経ったら勝手に精算されるのですみませんと・・」

事務的な感じ

まぁ

20分では作業は終わらないけれども

多分、そんなにオーバーしないしそれぐらい良いかなぁって

作業は滞りなく終わり

普通に脱出すれば 出れそうな 駐車場でしたが

もちろん きちんと 精算すると

 

400円・・

まぁ 仕方がないですよね と

 

 

で、

次は

近くの 博多警察署に行きました。

お客様に 中古車を買って頂いたので 名義変更の準備で

車庫証明出しです。

 

行った事ないんで ナビでやっと探し

警察署の前に 停めると

駐車場には

パト パト パト って書いてあり

 

あたふたして 刑事っぽい人に尋ねると

警「駐車場はありません」 って!!

 

ギャ~~

警察署に駐車場がない??

派出所ならまだしも・・・・

田舎もんの感覚だと

信じられない。

 

結局、遠い キャナルシティ付近の

コインパーキングに停めましたが

帰りに迷子にならないよう写真を撮りましたが

(向こうのなんとかホテルのコイン駐車場です)

相変わらず 携帯のカメラがボロいです。

 

 

博多警察署へ着きました。

そちらも 無事に終えて

警察署の滞在時間は5分くらいでしたが

徒歩分があったのか

駐車料金 ¥200

 

 

 

帰り道に せっかくなんで

お世話になってる先輩に連絡して

お昼ご飯を 食べに行く アポ をとりました。

 

ラーメン屋さんをチョイスしてもらって

現地で待ち合わせしましたが

 

もしや?

 

と思ったら

駐車場が無いんですね・・・(笑)

となりにコインパーキング があり

 

田舎もんとしては

飯屋さんに行くのに 有料駐車場?

 

もう、都会から半分くらい帰って来てたんですがね

 

 

土地代が高いから 仕方ないんですよね~~

 

先輩と

ごはん時間とその後の話が盛り上がり

 

駐車料金 ¥200

 

 

いや~

お金持ってるから(笑)  いいんですよ~~

合計 800円くらい!!

 

でも

田舎もん的には ちょっと

衝撃でした~

 

東京とかもっとなんでしょうね  コワ

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。