180SX レストア 最終章

 

そして

いよいよ 最後の仕上げです

 

せっかく 綺麗になったんで

内装もリニューアルしたくて

メーター交換もお勧めしました。

 

デフィさん の A-1です。

車の雰囲気にもあってると思いますね!

 

そして

ついに

 

ドキドキの 車検 です。

喜一 に 行って来てもらいました!

 

事件は ありましたが

どうにか 喜一が 試行錯誤? して

無事合格しました!!

ホッと しました  良かった。

 

 

 

 

そして

エアコン修理したのに

板金屋さんから帰ってきたら

ガスが全く入ってなくって

原因はこのパイプでした・・

 

これがまたまた 部品があったんで

(おそらく ラストではないか?)

交換です。

またまた 真空引きからやり直しです・・

 

でも

治ってよかった!!

 

 

クリーナーも交換します

エンジンルームも綺麗になり

ホント 素晴らしい仕上がりですね!!

 

色々いじくったんで

4輪アライメント調整 も します。

 

 

最後の最後に

ルーフバイザー取り付け

こちらも 純正部品 まだあったのね~

 

板金屋さんがキレイに黒に塗っていただいてた部分は

バイザーですっぽり隠れてしまいますが

モールの古めかしい部分は隠れます (笑)

 

まぁ

いずれにしても バイザーを取り付けると

古い部分がすべて消えて

まるで 新車のようになりました!!

 

(といっても ピンボケで全く雰囲気伝わりません)

 

 

 

 

ところが

 

 

優秀な 喜一が

写真納めてました!! 感謝

 

 

 

素晴らしい仕上がりで

大変長らくお待たせいたしましたが

ようやく完成致しました。

 

めっちゃ綺麗!!

うれしいですね

 

 

納車は、あいにくの雨でしたが

 

そういえば

ちょうど1年前の 去年

引き取りに行った時も

雨だったなぁ~~

↑ 去年の写真

 

パッと 見た感じでは

わかりにくいですが

 

ずいぶん若返りましたよ~~

 

主に息子さんが 乗られるそうで

こうやって名車が引き継がれていくのは

とっても 嬉しい事ですよね!

 

大事に乗ってくださいね~~

ありがとうございました。

180SX レストア その他 色々

 

 

長く長く かかっていた 180SX

ようやく終盤です

 

ワイパーがガタガタだったんで

調べてみると

ワイパーピボットがダメでした!

しかも

ボルトも錆さびで

救出も困難でした・

これが また

奇跡的に純正部品あったんで

助かりました~~

バッチリ修理完了

 

 

次は

バブル期に 流行った

釣り竿式(丸田命名)の

ラジオアンテナ

今の若者には理解しがたいでしょうが

ラジオを付けると(聞くかな?)

自動でアンテナが 出てきます。

これがまた よく壊れるんです!

まずは

アンテナモーター ASSYを脱

 

 

 

バラシてみると

やはり アンテナ内部が途中で 切れていました!

 

 

これが また 部品が

あったんですね~~

 

なつかしい

 

ディーラー時代は

この手のアンテナばかりだから

良く交換していましたね

無事、復活!!

懐かしい~~

 

 

いよいよ

車検取得の為の準備ですね~

 

しかし

またまた 事件発生で

右のライトが灯かなくなりました。

 

 

配線図 等で調べて

たどり着いたのは

ハーネス 部分 がおかしい

 

脱してみると

青錆による 接触不良でした。

 

あと

ライトカバー部分の取り付けネジ

折れ込み・・・

修理

 

ライト調整部が

全く効かない状態だったので

結局

リトラASSYを 脱して 修理。

錆さびです。

 

このひとが 滑って ダメになってますね

 

 

えだっちが 上手いこと修理してくれて

無事、調整できるようになりました。

 

 

これで 車検に どうにか合格できるかなぁ~~??

休み = 晴れ 最終日

昨日、休み最終日

早起きしたら

外は晴れていたので

連日の雨 の 片付け

雨漏れの 掃除 などを しました。

 

その後

晴れという 環境に ジッとしては居れず

愛車でのドライブを兼ねて

(カメラがボロくて 全く良い景色でわない)

 

 

 

なまった体を引き締める為

安心院のカートへ トレーニングに行きました!!

(コロナ対策をしっかりして)

 

 

なんと

 

6月の 86/BRZ レース 以来

オートポリス も

行けて なかったのです!

 

やはり 最初は

リヤタイヤのインフォメーション 鈍い

体のセンサー が 少ない

目線が近い

など 感じましたが

そのへんを 修正して トレーニングしました。

 

やはり 歳なので

こまめに行かないと

目が追いつけませんね~~~

また、タイムアタックが始まったようなので

ちょくちょく行かねば!!

 

安心院スタッフのお二人も

ありがとうございました。

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。