フィールドシップさん走行会
例年通り
午前中は、ジムカーナ場がおまけで付きます。
そこで
うちの若者のお客様シルビア2台と
後輩のマークⅡ の 練習でした。




↑ 定常円から 8の字 を描く練習
助手席に乗って教えますが 酔いそう
↑ は 基本的な定常円を クリアして
小さい円から大きい円へ 自分でコントロールする練習です。
基本的に
もう、ドリフトを教える事はありませんが
頼まれれば します。
でも、本当に楽しかったらしく
めっちゃ感謝されたので
こちらも上達の手助けになったのであれば嬉しいですね。
僕はお客様のセッティングを兼ねて
長い間お預かりして 色々とアップデートしてた
RX-7を 持って行き
CPUセッティングと 足回りのセッティング
を 行いました。

あとVマウントシステムをリニューアルし
水温に問題をかかえていた 部分もチェック

午前中はドリフト講習と決めていたので
上のジムカーナ場にいなければなりません~

よって 午前のスポーツ走行にて
いつものように データ収集ドライバーの
喜一さんを 雇い ブーストチェックと
Vプロデータのロガー採取を頼みました。


大切なお車に何かあってはならないので
コーナーは攻めず 各ストレートのみの
チェック走行
そして、僕は ドリフトレッスン



そして
1枠走行 終わって 喜一さんが
ジムカーナ場まで上がって来て
パソコンに吸出し チェック&変更して
また、次の枠で データ取り!!


しかし
上から本コースが見えるので.
心配で心配で・・・・・。


でも しっかりデータ取りしてくれて
おかげで 良い感じで時短が出来
サバけました。
大まかな CPUセッティングも終わり
フィールドシップさん走行会内では 僕がドライブ!
適正減衰 セレクト 足回りやブレーキの具合の点検
水温チェック データロガー検証などを行いました。

急遽、今日持って行くことが決定したため
ほぼ街乗り用の
2013年28週目 超ユーズドラジアルタイヤで


今まで味わった事のない位のアンダーに見舞われ
コースに留まるのが大変でした~~





どうにか オーナーさん ご指名の
9秒代には入って ちょっと安心
まだまだ、頑張って 詰めていきますよ~~
フィールドシップさん走行会
参加の皆様お疲れ様でした。
まず、天気に恵まれ良かったです。


今回は、全体的にも参加台数が少なかったんで
めっちゃ走り易かったと思います。
小屋からは
午前中のドリフト練習組
3台と
(忙しくて写真が無くごめんなさい)

グリップ組 5台
合計8台の参加でした~~










結果的には
前回爆発的タイムアップのS様BRZ以外(笑)
の方が全員タイムアップ!!
嬉しい限りです~



S様BRZと ライバル関係の K様RX-8
前回20切り先行を許してしまいましたが
なんと、こちらも 20秒切り達成!!
おめでとうございます
その後、18秒にも突入して
なんと下剋上 まさかまさかの
S様よりもリザルトが上でした!!
S様の逆襲が 怖い””


H様FD2も マイペースながら
自己ベスト更新!
来年も ぜひ楽しみましょう~~

グリップの楽しさにどっぷり浸かってしまった
後輩は 前回の プチトラブル修理と
グリップ仕様へアップデートを重ね
4秒のタイムアップ!
しかし、これからタイムアタック特有の壁が
来るので 是非飽きないで 続けてほしいですね~~

今年最後となってしまった走行会
震災の影響で仕方ありませんが
ちょっと走り足りない1年でしたね~
来年は 3月予定らしいので
是非、みなさま 準備をお願いします。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。