前回の続きです




もう何台してきた事か・・
GTR定番の
ハイキャスロッド&ボールジョイント修理

この内側のガタは ロッドASSY交換



完了です!
そして
いつものボールジョイント交換



SPL治具を使います

これで抜けたらきれいに内部清掃


で
新品を入れ込みます。


ばっちりです。

修理完了
その時気づいた マフラーステーの破損



溶接 が 外れていますね

応急で つけておきますね
そして
こちらも BNR32の定番作業


ガラスに当たる部分のココが破れますね~

まだ、新品があったので良かった

ゴムを取り外すと 錆が出てきていたので



錆を取って タッチペンしておきました!

終了です。
いよいよ ホイール装着

ホイールナットもお任せで交換します

ガンメタっぽいシルバーと悩みましたが

黒にしました!


凄くかっこよい!


最後にアライメント調整して終了


↑ 元の姿がこんな感じでしたが

とってもかっこよくなりました~~


ありがとうございました。
R32 GTR の S様

事前に ホイールのサイズを
打ち合わせさせていただき
注文してた RAYさんのホイール
(納期物凄く長し)



ようやく 待ちに待った
ホイール到着につき 交換作業です。

タイヤも もちろん新品

新品だからってわけではありませんが
緊張しますよね~~

そして
事前にホイールオフセットを算出するのに
アライメントをイメージしてたんで
(キャンバー値でホイールの入る入らないが決まる)
フロントアッパーアーム
リヤアッパーアームも
交換します。

そして



いつものように潤滑剤塗布


フロント

↑ 交換前

↑ 交換後
リヤ

↑ 交換前

↑ 交換後

あと

最近、このネタ多いですが
暖色 から 明るいバルブに交換します。

HI側 LO側 両方
と
やっぱり スモールも気になるので交換




R32に LEDバルブ 装着するのは
ちょっと大変でしたね==


装着後!
ずいぶん違いますよね~(笑)
あと
タペットカバーパッキンよりオイルにじみ

今回は、ボルト増し締めで治ったので
良かったです
続きます
予選後
車両は 皆さんに完璧に仕上げていただき
準備万端




決勝レース前にみんなで気合を入れます



おじさん っぽいですね~~(笑)
気になるお天気の方は・・・
雨 きますね~~~

応援の方々も一緒にスターティンググリッドへ














レーススタート


渕上選手 丸田共 スタート失敗(笑)


その後は
とても 楽しいバトルでした!









皆さん
本当に楽しい写真ばっかりで
レースの緊張感&楽しさが蘇ってきますね
レース内容は コチラ ↓
https://www.youtube.com/live/0CQvxSZKGKQ?si=spqIcaZgg5C6wDld
3時間56分47秒 からです!







車両を降りた みんな




ゴール後 感極まっている高井選手
とっても楽しかったみたいで
良かったです!

渕上選手が 一番楽しかったようでしたね~。
古賀選手は
スタートして 1周目
縁石に乗った際に タイロッドエンドが
ポッキリ折れて 走行不能になり
リタイヤとなってしまいました。残念




シリーズチャンピオン獲得に必要なポイント
リタイヤだけはダメよねって レース前に話してまして
厳しい雰囲気でしたが
ポールポジションを獲得してくれていたおかげで
その1ポイントが効き
ギリギリ シリーズチャンピオン 5連覇達成です!!
本当に良かった
おめでとうございました。
渕上選手は
全ラウンド
ポールポジション & 優勝 の
フルマークでの 完全優勝で
もちろん シリーズチャンピオン!!
おめでとうございました。


僕も 1クラス 優勝させて頂く事ができました。


ありがとうございます。
駆け足でUPで 申し訳ありませんが
たくさんの写真の素材のおかげで
楽しい内容を作ることができました!
小屋の応援団の皆さんのおかげです
本当にありがとうございました。
サーキット関係者の皆様
レース運営の皆様
小屋のスタッフ & お手伝いの皆様
ライバルチームの皆様
そして出場選手の皆様
今年1年本当にお疲れさまでした~
感謝致します。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。