
そして
健康診断
リヤのブレーキ点検
と
サイドドラム点検


次は
フロントブレーキ点検

各部品洗浄 組付け

この車両は ブレンボブレーキ装着車でしたが
Vスペック純正ブレンボでは ないみたいですね
スタビブッシュ ・・・・・

年齢 相応の 傷み具合 (笑)

こちらも新品交換


良かったです
フロントパイプ ハンガーゴム

まぁ こちらも 定番ですね



まだ部品あって良かったけれどそろそろ廃番かなぁ
無事交換しました。
そろそろ 検査に行く日が近づいてきましたが

ヘッドライトの光軸調整が できないんです 困

こちらもR32系 多いですが
調整機構の 中の駒が割れてしまって 空回りしてます。。。。

ヘッドライトを脱着して

その部分を 取り出します
見事に割れてますね~
Z32の純正部品が流用できるとの噂です
裏技で 調整
後
排気 ガステスターも 無事 良い数値だったので
陸運事務局 へ


どうにか ?クリアし

良かったですね~~
純正っぽい BNR32も少ないので




大事に乗ってくださいね~~
ありがとうございました。
BNR32 の I様
2年に一度の定期健診ですが
色々と 問題ありますね~~
まずは ギヤボックスよりオイル漏れ
現在、この年式は リンク品が無く
ステアリングギヤボックスを取り外して
の 現品修理となります。

えだっちさん 寝てるのか? と思いきや

作業してました (笑)
修理から帰ってくるのが 長期戦になる恐れがあるため
小屋の屋外VIPステージにて 脱します


やはり 古い車なので 大変でしたが
無事 脱です、

オイル漏れしてますね・・・
綺麗に梱包して 業者様へ送ります。
1週間~10日くらいで 無事修理帰ってきました。

新品タイロッドに


グリスを詰め直し
ブーツも交換します。

そして
タイロッドエンドもガタがあったので
交換します



無事装着完了
そして
BNR32の致命傷でもある

フロントアッパーリンクの ガタ
こちらも交換します



1G 状態にして アッパーリンクを締め付けます。
そして
リヤ廻り
ハイキャスロッド
と
リヤナックル側のボールジョイントが
ガタガタで悪く なってます



なんか 怪しい修理をしてありますね~
ハイキャスロッドを抜いて

特殊工具を装着


どうにか抜けて来ました

↓ NEW

まだ、純正部品調達ができる事に 感謝しつつ

修理完了!
ハイキャスロッドも交換します

かなり クリクリです




だいぶまっすぐ走るハズです
交換完了しました~~

アライメント調整して
まずは 足回り系 終了です
つづく
ちょっと前ですが
BNR34 M様
オイル交換 いつも ありがとうございます



BCNR33 K様
オイル交換とバッテリー交換です


エレメント交換も オイル垂れないよう
作業させて頂いております



ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。