「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

ロードスター

 

続きです

 

4点式シートベルトが取り付けできるよう

アンカーを 取り付けます。

今回 リジットさんの商品を使います。

しかし この商品

もう少し簡単に取り付けられると思ってましたが

 

かなり バラさなくてはいけなくて 大変・・・・・。

ほぼ

ロールバー取り付け状態!

 

 

アンカー

この部分に 取り付ける為

脱したわけです!

ドリルで穴を開け

 

当て板を挿入

 

 

大変でしたが

もしもの時の 4点シートベルトなので

これは仕方ないですね。

 

 

下側も しっかり取り付けます

 

 

ハーネスが邪魔にならないよう

フィニッシャー にも加工

 

こんな感じですね

 

 

 

そして

 

ヒール トゥ がしやすいように

ペダルも 装着

 

 

そして

サーキット走行に向け

温度管理も必要ですね。

今回 ピボットさんのメーターを使用

簡単な OBDタイプもありますが

診断機が使えなくなったり 色々と不便なので

オーソドックスに アダプターを介してセンサー取付ます。

 

お客様ご指定の このメーター

シンプルですが

NDロードスターのインパネと雰囲気があっていて

とっても バランスが取れて 良いですね!

こちらも ばらばら になってます。

 

メーター取り付けって

本体も時間かかりますが

センサー取付も 大変です

 

 

フフ、

メーター完成の

純正メーターとのバランスの良い感じ・・って

 

写真 は 取り忘れましたね

 

 

そして

シートの交換です

最近、納期が長い ブリッドさん

フルバケット の ゼロのVS です。

 

 

ゼロは

この辺りがおしゃれですね~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正と比べても

かなり レーシーになりましたね!

 

 

これで少しずつ

サーキット走行への 準備ができましたね

たくさん楽しみましょう~

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエット

S15 シルビア 渋銀号

 

配線の間引きをしております。

エアコンやそのほか快適装備が

撤去された為

ハーネス を 全バラシにして

不要な配線のみを削除していきます。

 

 

僕も最近、白髪が見えてきて

黒い髪をかき分けて 切っておりますが

そんな感じですね・・

 

 

ただ

配線は 切るのではなく カッコ良いように

1個1個 カプラーの根元から

自作工具で 抜き取ってます。

けっこう めんど・・・

いや 大変な作業です。

 

 

 

まずは エンジンルームの

ECCSハーネス(CPU)です

そして 更に 軽量化する為に

純正CPUカプラー & 純正CPU を レス する為

Vプロ 直付け 加工用 ハーネス

を 使って 直接CPUレス結線 にします

これまた 使うのは ↑の配線の半分以下なので

必要な部分 のみ 残して 削除します。

 

 

 

 

 

そして

 

室内側の配線(メインハーネス)

 

 

まずは

周りの余計なものを 取り外します

 

だいぶ スッキリ してきました!

 

 

こちらは 不要なもの

 

まだまだ 続きます

 

 

 

そして

こちらの S15は 全く真逆で

ナンバー取得 & 快適装備 へ リニューアル!!

エンジン ミッション

フルエアロ & 全塗装

爽やかな大人のシルビアへ大変身。です

2台とも楽しみですね~