admin のすべての投稿

最後の走行会

今年も残りわずか

今年最後の走行会

(スポーツ走行は行きたいな。)

前日の雪でどうなる事かと思いましたが

お昼からは 無事DRYで 良かったです。

 

 

またまた鹿児島から参加!

途中の道が 凍結の中 ありがとうございます

 

シーズンインで BEST更新を狙う K氏

頑張れ==

 

普段は D をしている 若者ですが

本コースも走ってみたいと

チャレンジ 精神旺盛

ゼスティノタイヤ 新品投入です!!

 

こちらは、スポーツ走行組

BRZ のS 様  レクチャーの成果は出ますかね!

 

こちらもスポーツ走行

初の 新品ラジアルで タイムは出るのか??

 

小屋の86は、今回は主に

喜一さん  ドライブ

ホイール 新品なんで グラベルだけはだめよ。

 

 

 

初参加 の 若者 なんで

オジサマたちが 優しく準備を手伝います。

 

 

お子さんと 準備も 良いですね~~~

ラブラブな感じ も 良いですね~~

 

午前中のスポーツ走行 開始!

まだ、少し濡れてるみたい。

そして、次のスポーツ走行枠

Y様 アタック!

元が スリックタイヤの

クラブトラックエディション

今回ラジアルで ちょっと苦戦か?

思ったタイムまで行きませんね~~

 

そして 14時

フィールドシップさん 走行会開始

 

いつも、楽しそうに走って頂ける Mさま

また来年も お願いします。

ベスト更新 おめでとう~~

また更なる目標 を 作ったんで

それに向けて頑張りましょうね!!

 

 

初走行の若者は

グリップとっても楽しい って言ってました

良かった。

 

僕は、最初だけ走って

あとは、 スタッフの喜一さんへ 交代

とっても楽しかったみたいで良かった。

タイムは 17秒 !!

色々経験する事で

お客様の気持ちもわかり

お客様のお車が もっともっと良くなれば最高ですね。

 

皆さん 大満足で 走行会無事終了

お疲れ様でした!!

フィールドシップ 様も

1年ありがとうございました。

また、来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

どうにも悔しい Y様 GTR

夕方の 放課後スポーツ走行で

見事ベスト更新!!

遂に3秒代に入りましたね!!

来季 R35のお客様同士も

熾烈な戦いになりそうです

 

 

 

 

 

// おまけ //

僕も最後の 枠に リベンジ

 

小屋86は、ストレートスピードが遅く

なかなか190キロ に 到達しない。

最終コーナー も立ち上がり重視で

1コーナー もそれなりに 頑張ってる・・。

 

ストレートスピード上げたい!!

でも、いまのところ 小屋には

パワーアップする予算なんて ない~~

 

 

 

今までの経験で

思い切って

ウイング 脱 してみた!!     ↓↓

セクター3の オーバーステアは

腕でカバー?

 

そしたら クリアラップ でないのに

ベスト更新 した!! 嬉

 

認めたくないけど

やはり、世の中 ストレートスピード よね。

 

まさかの法改正

ここ1.2ケ月

私たちが バタバタしてるのは

そう、長期のお仕事が うまく進んでいません~~

 

その中でも 大事件なのが

 

かなりお待たせしているこちらの車両

S13からの箱替えで ECCS ハーネス加工とか何もかも終了で

エンジンもかかるようになり

あとは板金と車検って感じで

板金屋さんからカッコ良くなって帰ってきましたが

その間に 事件発覚

継続車検取得と同時に

取れる部分は公認をという事で

エンジン載せ替え ミッション

足まわり そして ブレーキ

そう スカイライン系のリヤ2potキャリパー

最近では、こちらがそのまま通らなくなって有名ですが

公認を取るんで良いか!!

と 余裕を持っていまして・・・・。

タービンが上置きウエストゲート仕様の為

スペースもなく 熱対策等の問題もあり

ABS ユニットが 緩衝 するしで

いらないでしょ ってことで

ABS 撤去 ブレーキマスター交換 ブレーキパイプ加工

更に

ハーネスも 簡素化で 削除 撤去 処分 

S15 を S13 コンピューターで動かすために

やっと 配線加工した  あとに

道路運送車両法 が 変わり

 

 

そう 感が良い人は すでにおわかりでしょうが

今回のBESE 車両がS15 で 全車 ABS 付 の為に

ABS を 取り外す事ができないのです!

ずいぶん陸事とも やり取りしましたが ダメ

公認書類が通らない って ことになりまして・・。

 

形だけ?  では ダメ ?

そう メーター内の

イグニッションonで ABS ランプ点灯で その後消える・・。

のを 確認されるみたいで

 

 

方法は ただ1つ

そう・・・・・。

ブレーキ廻り      全脱着

そして

またまた

コレ ↓

で   ようやく

こちらも 終わり

無事

S13ハーネス の S15ABS 仕様 完成!!

エンジンもかかりまして

ABSランプも 点灯します。

すみません お待たせして。

明日は

今年最後の走行会イベント

フィールドシップさんは

なぜか 悪天候の イメージが強いですが

今日は 雪で積雪ですが

明日は、晴れなので たぶん大丈夫。

 

明日は、丸田小屋 エンジョイクラスの方参加なので

喜一さんが エンジョイします。

 

明日も閉まってしまいます

 

日曜日は、小屋は開きますので

宜しくお願い致します。