だいぶ前に
オートポリスにて ロッカー飛びを起こした
しょうぞうさんの180SX

割れたロッカーアームを 回収しながら
作業です。
が

シムが 1個 行方不明ですね~~~
バルブの曲がり とかが無ければ
今回はヘッドを降ろさずに済みそうですね~~
ぱっと見の 損傷は
カム IN と EX
ロッカーアーム
で いけそうですね
今までのエンジン
ラッシュアジャスター仕様だったんですが
今回
ラッシュキラー化をして
ソリッドタイプのカムへ変更します。


新品のカムへ交換

バルブの損傷具合を診る為に
リークテストをしてみたら
大丈夫だったんで良かったです!!
さて
これからが めっちゃ大変な作業です
8個の ラッシュキラー側の シム調整と
16個の バルブ側 シム&ガイドの
クリアランス 調整です!
普段はエンジンが降りている状態での
シム調整がほとんど・・・・
だから 楽なんですが
エンジンが車に載っていて 車高が低いので
腰がめっちゃ痛いです・・・

測定しては
取り外し
また測定

そして 取り外し な
地味な作業が 続きます
ようやく イメージ通りの 数値になり
シム測定は 終了です
そして
次は
バルブタイミングの調整
カムが変ったんで調整をします!
ラッシュアジャスター仕様だと
バルタイ点検は大変ですが
シム式に変更になってるんで
そのあたりは 楽ですね~~


こちらも終了
そして
行方不明になっていた シムを捜索
オイルパンを 取り外します・

ここに ありました!!


良かった

時間がある時に
試運転&セッティングを しなくてはいけませんね~~
タイムアタックシーズン到来
楽しみですね!!
それと
ドライサンプ仕様の
色々とネタはたくさんあるんですが・・
長らくお待たせしていた
こちらも エンジン始動
久しぶり 着地しました!

初めての事なんで ドキドキです。
引き続き 頑張ります!!

BNR34 のお客様
前回フロントの交換をしましたが
今回はリヤも交換させていただきます・




最近とっても流行りの
ハブベアリング交換ですが
日産純正部品
さりげなく徐々に定価が上がって困ってます・・・
そして
S13シルビア&180SXの
ハブベアリングは 廃盤 との噂も ・・・・
嫌な 世の中ですね・・
部品が無いんで
皆さん
ハブに負担をかけないよう 乗りましょうね(笑)
180SX の個体も 希少ですが
最近、若い人の間で流行ってる
前後 八の字 の スタンス系なんて
絶対ダメですよ!!
ハブに負担です
僕も 恥ずかしながら
27年前は フロント 八の字 でした・・・・・
当時、九州では、誰もやってなかったんで
足が 折れてるよって よく言われましたね。

1994.2月

1994.9月

1995. 11月

フロントハブに悪いから
良い子の皆さんはやめましょうね!
そして
いよいよ 最後の仕上げです

せっかく 綺麗になったんで
内装もリニューアルしたくて
メーター交換もお勧めしました。
デフィさん の A-1です。
車の雰囲気にもあってると思いますね!


そして
ついに
ドキドキの 車検 です。
喜一 に 行って来てもらいました!

事件は ありましたが
どうにか 喜一が 試行錯誤? して
無事合格しました!!
ホッと しました 良かった。

そして
エアコン修理したのに
板金屋さんから帰ってきたら
ガスが全く入ってなくって
原因はこのパイプでした・・

これがまたまた 部品があったんで
(おそらく ラストではないか?)

交換です。
またまた 真空引きからやり直しです・・

でも
治ってよかった!!

クリーナーも交換します


エンジンルームも綺麗になり
ホント 素晴らしい仕上がりですね!!
色々いじくったんで
4輪アライメント調整 も します。


最後の最後に
ルーフバイザー取り付け
こちらも 純正部品 まだあったのね~




板金屋さんがキレイに黒に塗っていただいてた部分は
バイザーですっぽり隠れてしまいますが
モールの古めかしい部分は隠れます (笑)



まぁ
いずれにしても バイザーを取り付けると
古い部分がすべて消えて
まるで 新車のようになりました!!
(といっても ピンボケで全く雰囲気伝わりません)
ところが

優秀な 喜一が
写真納めてました!! 感謝


素晴らしい仕上がりで
大変長らくお待たせいたしましたが
ようやく完成致しました。





めっちゃ綺麗!!
うれしいですね
納車は、あいにくの雨でしたが



そういえば
ちょうど1年前の 去年
引き取りに行った時も
雨だったなぁ~~

↑

↑ 去年の写真
パッと 見た感じでは
わかりにくいですが
ずいぶん若返りましたよ~~
主に息子さんが 乗られるそうで
こうやって名車が引き継がれていくのは
とっても 嬉しい事ですよね!
大事に乗ってくださいね~~
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。