BRZの 2.1L エンジン 完成しました。

ミッションも組みあがり


エンジンマウントは 街乗りもされる為
TRD製にしました。
ノーマルと比べると全く違いますね。
エンジン補器類 装着



イグニッションコイルも交換します。


HKSさん LAクラッチも装着
1っ回忘れましたが


こちらは トラストさん 製
↑のパイプを エンジン載せる前に入れないといけません。
熱対策で サーモバンテージを 巻きます。
サーキットをガンガン走られるので
細かい部分の熱対策が重要ですね。




最近、マイブームのDRLさん ラジエター
でも、分厚くなったおかげで
クリアランスが ギチギチで かなり加工しました。
その理由は
何やら
かたつむりが装着されてるからですね!!

無事エンジンも始動して
完成が近いですね~~
昨日からバリっとしております~
思えば金曜日のこの作業

機材トラブルで セッティングできずに
帰ってきてる途中で発熱~~
今週末にお客様 スーパーラップに出場ですが
間に合うのか。。。。?
という焦りから熱が出たのか・・?
ところで
昨日は
86 のお客様の ミッション組み立てしました。
ブッシュの施工から無事
帰ってきました!!



それと 4thギヤ スリーブ
新品にWPC加工

右ちょっと傷んでました

カウンターシャフトのココです。
早速 組み込み



寒い中
キイチさんもめちゃめちゃ頑張ってるんで
わたくしも 頑張ります~~
シム待ちでヘッドが保留になってましたが
大量の在庫シムも届き


大変なクリアランス調整も終わりました


FA20 サーキット走行をすると
ヘッド周りのトラブルや 油圧トラブル 多いので
しっかり対策します~
フロントカバーに付いているオイルポンプのギヤも強化



TODA様 強化オイルポンプギヤ

で、基本的な部分は終了しました。

ミッションも今のうちにばらして
カラーの対策 するために送ります。

で、ゆっくりする暇もなく

1年もお待たせしていた エンジン着手
ロータリーのお客様と並行で
もっともっと 頑張ります~~
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。