中古車を買って頂いた M様
お車の作業もおおかた終わりまして
登録の準備
抹消車だったので 新規車検取得が必要です。
お客様は福岡ナンバー管轄ですが
喜一さんが慣れているのと福岡陸運支局が
月末は毎回 めっちゃ × 32 多いので
まずは久留米にて予備検査を受けに行きます!


新規は いつもドキドキ

あらゆるところを 隅々まで見られます・・・・


無事終了しました
その後
書類がそろったら
福岡にて
名義変更という流れになります。
楽しみですね!
先日はお土産ありがとうございました
86の K様
今回
オイルストレーナーのチェック
と
オイルパンバッフルの取り付けです。

まずは
エキマニ
オイルパンを取り外します

さすが
HKSさんの コンプリートエンジン

ストレーナーはキレイでしたね!!

オイルパンを きれい に洗浄して

オイルパンバッフルの取り付け

エキマニによる熱対策
遮熱シートも 剥がれかけていたので

新調しておりますよ=!

これでばっちり
また走りに行きましょうね~~

ありがとうございました。
9月16日17日のゴールドカップ第4戦
レース中盤
クラッチが滑るという トラブルを抱えながら
どうにか 2位でフィニッシュしたフチヲ選手
実は
レース前練習から症状が出ていて
ショートは全く問題なく滑らず
ロングの3.4周したあたりからクラッチが滑り始める
という症状で、クラッチ交換
しかし
レース前日にもまた症状が出て
バタバタ車両を小屋に持ち帰ってクラッチ交換・・
で 作業むなしく
結果は上記の通り・・・
この時 気付けば良かったのですが
ミッションフロントシールからのオイル漏れが原因でした。

最初は漏れないのですが
ロングで周回を重ねていくと油圧が上がってか?
オイルが出てきて ディスクに付着し滑るっていう
トラブルでした・・・。
一番最初の段階で 僕が気付けばよかったのですが
べちゃべちゃとオイルが漏れているって事は無く
街乗りや高速試運転 はたまた
オートポリス全開アタック3周辺りでは
全く滑らないんで
ちょっと 原因追及が遅れました
フチヲ選手には申し訳ないことしましたが
まだ、最終戦がありますし
その前に気付いて 良かった!
で
前置きは 長くなりましたが
最終戦のメンテナンスとして
86の致命傷でもある
ミッションの入りが悪い修理の為
ミッションオーバーホール

ミッションオーバーホール 職人
えだっち もう何基バラしたことか・・

いつもの シンクロ傷んでいますね


そして
毎回 オーバーホールブログに出てくる
シフトフォークの減り

カウンターシャフト側も バラバラ


3速.4速 チャンファが 痛んでいますね~~


毎回 交換し 負担がかかるところは
今回 贅沢にも
WPC加工した ものを使用しました!

素晴らしい~~

左 純正 右 WPC



大量の 調整スペーサーから 隙間調整して組付け

バッチリ組みあがりました!!


11月11.12日
ゴールドカップ 第5戦 最終戦
3クラス 古賀正三選手
4クラス 渕上康徳選手
どちらも シリーズチャンピオンの権利あり
しびれる 緊張する 最終戦ですが
僕らはしっかりと準備してサポート頑張ります!
応援よろしくお願い致します。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。